ジョン・ポンソンビー (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ポンソンビー (政治家)の意味・解説 

ジョン・ポンソンビー (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 04:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェイコブ・エニス英語版による肖像画
ダブリンヘンリエッタ・ストリート英語版にある、ポンソンビーのタウンハウス

ジョン・ポンソンビー英語: John Ponsonby PC (Ire)1713年3月29日1787年8月16日)は、アイルランド王国の政治家。

生涯

ブラバゾン・ポンソンビー(1724年にダンキャノン子爵を継承、1739年にベスバラ伯爵に叙爵。1758年没)と1人目の妻サラ・マーゲッソン(Sarah Margetson)の次男として、1713年3月29日に生まれた[1]。兄に第2代ベスバラ伯爵ウィリアム・ポンソンビー英語版がいる[1]

1739年、ニュータウナーズ選挙区英語版の庶民院議員ロバート・ジョスリン英語版アイルランド大法官英語版に任命され議員を辞任すると、その補欠選挙に出馬して当選を果たした[2]。1742年に歳入庁秘書(Secretary to the Revenue Board)になり、1744年には父の後をついで歳入庁長官(First Commissioner of the Revenue Board)に就任した(後の1771年に歳入庁長官を辞任したとき、ダブリンの商人は口をそろえてポンソンビーに感謝した)[2]1745年ジャコバイト蜂起では真っ先に4個騎兵中隊を招集、後に第4代チェスターフィールド伯爵フィリップ・スタンホープが国王ジョージ2世の代表としてポンソンビーの忠誠を称えた[2]。1748年にアイルランド枢密院英語版の枢密顧問官に任命され、1756年4月26日に全会一致でアイルランド庶民院議長英語版に選出された[2]

この時代ではアイルランド総督が毎年2、3か月間しかアイルランドに滞在しないことが常態となっており、アイルランドの統治がポンソンビー家などいくつかの大家族に委ねられる状態が続いた[2]。アイルランドにとって、この半独立状態は特に問題となることではなかったが、イングランドで任命され、「副王」と言える存在であるアイルランド総督にはそれを座視することができなかった[2]。そのため、第4代ベッドフォード公爵(1757年から1761年までのアイルランド総督)は大家族から独立して統治しようとし、第2代ノーサンバーランド伯爵(1763年から1765年までのアイルランド総督)は大家族の力を削ごうとしたが、いずれも当時大家族の筆頭と言えるジョン・ポンソンビーの権威を揺るがすに至らなかった[2]。1761年、アーマー・バラ選挙区英語版キルケニー・カウンティ選挙区英語版の両方で当選したが、キルケニー・カウンティの代表となることを選んだ[2]

1767年に第4代タウンゼンド子爵がアイルランド総督に任命されたことで、状況が変わり始めた[2]。彼は着任直後に議会で王党派の形成に腐心し、翌年には八年議会法英語版を通過させることに成功、大家族の権力を大きく揺るがした[2]。ポンソンビーらはタウンゼンド子爵が通過しようとした金銭法案を否決することで応じたが、ポンソンビーは即座に歳入庁長官を罷免され、さらに議会がタウンゼンド子爵への感謝動議を議決した[2]。ポンソンビーは庶民院議長として感謝動議をタウンゼンド子爵に提出する義務があったが、それをせずに庶民院議長の辞任を選択した[2]。議会から庶民院議長を再任されることでタウンゼンド子爵への反撃に転じる思惑だったが、エドマンド・セックストン・ペリー英語版がかわって当選したため思惑が外れ、1776年の選挙でも返り咲きに失敗した[2]

晩年でも議会への影響力を維持、アイルランド愛国党英語版を支持するようになったが、1776年の議長選挙に敗北した以降はあまり活動的ではなくなり、指導者の座を息子ジョージ英語版に譲った[2]。1787年8月16日に死去した[1]

家族

1743年9月22日、エリザベス・キャヴェンディッシュ(Elizabeth Cavendish、1796年没、第3代デヴォンシャー公爵ウィリアム・キャヴェンディッシュの娘)と結婚[1]、下記の子女を儲けた。

脚注

  1. ^ a b c d Burke's Peerage, Baronetage and Knightage (英語) (99th ed.). London: Burke's Peerage Limited. 1949. p. 186.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n Dunlop, Robert (1896). "Ponsonby, John (1713-1789)" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). 46. London: Smith, Elder & Co. pp. 84–86.
  3. ^ Burke's Peerage, Baronetage and Knightage (英語) (99th ed.). London: Burke's Peerage Limited. 1949. p. 1820.
  4. ^ Cokayne, George Edward, ed. (1893). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (L to M) (英語). 5 (1st ed.). London: George Bell & Sons. p. 120.

関連図書

アイルランド議会
先代:
サー・ジョン・ヴェシー準男爵
ロバート・ジョスリン英語版
庶民院議員(ニュータウナーズ選挙区英語版選出)
1739年 – 1760年
同職:サー・ジョン・ヴェシー準男爵 1739年 – 1750年
シャンブレ・ブラバゾン・ポンソンビー英語版 1750年 – 1760年
次代:
リチャード・ポンソンビー
レッドモンド・モレス
先代:
ヘンリー・フラッド
パトリック・ウェミス
庶民院議員(キルケニー・カウンティ選挙区英語版選出)
1761年 – 1783年
同職:ジェームズ・アガー 1761年 – 1776年
エドマンド・バトラー閣下 1776年 – 1779年
ジョセフ・ディーン 1779年 – 1783年
次代:
ウィリアム・ブラバゾン・ポンソンビー英語版
ヘンリー・ウェルボア・アガー閣下英語版
先代:
エドワード・ナッチブル英語版
タヴィストック侯爵英語版
庶民院議員(アーマー・バラ選挙区英語版選出)
1761年
同職:ロバート・カニンガム
次代:
ロバート・カニンガム
バリー・マクスウェル閣下
先代:
ジョージ・ダンバー
ウィリアム・ヘンリー・バートン
庶民院議員(ゴーラン選挙区英語版選出)
1768年 – 1769年
同職:ジェームズ・アガー
次代:
アーサー・ブラウン英語版
ヘンリー・プリティー
先代:
リチャード・ポンソンビー
レッドモンド・モレス
庶民院議員(ニュータウナーズ選挙区英語版選出)
1768年 – 1769年
同職:トマス・ル・ハント
次代:
トマス・ル・ハント
サー・ウィリアム・モレス準男爵
先代:
エドワード・ホーア英語版
ジェームズ・サマーヴィル
庶民院議員(カーロウ・バラ選挙区英語版選出)
1776年
同職:ジョン・プレンダーガスト
次代:
ジョン・プレンダーガスト
アーサー・ドーソン
先代:
ウィリアム・ブラバゾン・ポンソンビー英語版
ロッジ・エヴァンス・モレス
庶民院議員(ニュータウナーズ選挙区英語版選出)
1783年 – 1787年
同職:ジョージ・ラウザー英語版 1783年 – 1785年
サー・ウィリアム・モレス準男爵 1785年 – 1787年
次代:
ヘンリー・アレクサンダー英語版
サー・ウィリアム・モレス準男爵
公職
先代:
ヘンリー・ボイル
アイルランド庶民院議長英語版
1756年 – 1771年
次代:
エドマンド・セックストン・ペリー英語版



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ポンソンビー (政治家)」の関連用語

ジョン・ポンソンビー (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ポンソンビー (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ポンソンビー (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS