ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)の意味・解説 

ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 03:00 UTC 版)

第2代クレア伯爵

第2代クレア伯爵ジョン・フィッツギボン英語: John FitzGibbon, 2nd Earl of Clare KP GCH PC1792年6月10日 ダブリン1851年8月18日 ブライトン)は、イギリスの貴族、政治家。1831年から1835年までボンベイ総督英語版を務めた[1]

生涯

初代クレア伯爵ジョン・フィッツギボン英語版と妻アン(Anne、旧姓ウェーリー(Whaley)、1844年1月13日没、リチャード・チャペル・ウェーリーの娘)の息子として、1792年6月10日にダブリンで生まれた[2]。1802年1月28日に父が死去すると、クレア伯爵位を継承した[2]ハーロー校で教育を受け、同校で詩人の第6代バイロン男爵ジョージ・ゴードン・バイロンと知り合って友人になり、バイロンはChildish Recollections(1806年)でクレア伯爵を登場させた[2]。1810年2月1日にオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学、1812年にB.A.の学位を、1819年にM.A.の学位を修得した[3]

1830年8月25日、枢密顧問官に任命された[4]。1831年3月21日から1835年までボンベイ総督英語版を務めた[1]。1835年にロイヤル・ゲルフ勲章英語版ナイト・グランド・クロスを、1845年9月17日に聖パトリック勲章を授与された[2]。1848年9月13日にリメリック統監英語版に任命され、1851年に死去するまで務めた[5][6]。1850年8月31日にはリメリック県首席治安判事英語版も兼任した[2][7]

貴族院では保守党に所属した[2]。1820年にジョージ4世キャロライン・オブ・ブランズウィックへの痛みと罰法案英語版に反対票を投じた[8]穀物法廃止(1846年)をめぐり、首相の第2代準男爵サー・ロバート・ピールに追随して廃止に賛成した[2]

1851年8月18日にブライトンで死去、弟リチャード・ホバートが爵位を継承した[2]

家族

1826年4月14日、リッチモンドでエリザベス・ジュリア・ジョージアナ・バレル(Elizabeth Julia Georgiana Burrell、1793年3月25日 – 1879年4月30日、初代グウィディア男爵ピーター・バレル英語版第21代ウィラビー・デ・エアズビー女男爵プリシラ・バーティーの娘)と結婚したが、2人の間に子供はいなかった[2]。2人は1829年までに別居した[2]

出典

  1. ^ a b Great Britain India Office (1905). The India List and India Office List (英語). Vol. I. Harrison. p. 126.
  2. ^ a b c d e f g h i j Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1913). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Canonteign to Cutts) (英語). Vol. 3 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 255–257.
  3. ^ Foster, Joseph, ed. (1891). Alumni Oxonienses 1715-1886 (E to K) (英語). Vol. 2. Oxford: University of Oxford. p. 467.
  4. ^ "No. 18721". The London Gazette (英語). 27 August 1830. p. 1825.
  5. ^ Sainty, John Christopher (September 2005). "Lieutenants and Lords-Lieutenants (Ireland) 1831-". Institute of Historical Research (英語). 2018年7月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月20日閲覧
  6. ^ "No. 5787". The Edinburgh Gazette (英語). 19 September 1848. p. 464.
  7. ^ "No. 6001". The Edinburgh Gazette (英語). 6 September 1850. p. 763.
  8. ^ "Preamble". Parliamentary Debates (Hansard) (英語). House of Lords. 10 November 1820. col. 1744.

外部リンク

官職
先代
サー・ジョン・マルコム英語版
ジョン・ロマー英語版(暫定)
ボンベイ総督英語版
1831年 – 1835年
次代
サー・ロバート・グラント英語版
名誉職
先代
リチャード・ホバート・フィッツギボン閣下
リメリック統監英語版
1848年 – 1851年
次代
第3代クレア伯爵
アイルランドの爵位
先代
ジョン・フィッツギボン英語版
クレア伯爵
1802年 – 1851年
次代
リチャード・ホバート・フィッツギボン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)」の関連用語

ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・フィッツギボン (第2代クレア伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS