ジョン・ストロング (海洋学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョン・ストロング (海洋学者)の意味・解説 

ジョン・ストロング (海洋学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/11/27 15:43 UTC 版)

ジョン・ストロング(John Strong)は、イギリス船員である。

1689年から1691年にかけて行われたロンドンから南アメリカへの遠征で、フォークランド諸島の2つの大きな島の間の海峡を発見した[1]。彼はこの海峡を、遠征に用いたウェルフェア号の共同所有者であった第5代フォークランド子爵アンソニー・ケーリーに因んで、フォークランド海峡と名付けた。後にフォークランドの名前は、群島全体を指すようになった。

1690年1月27日、彼は記録上初めてのフォークランド諸島への上陸を果たした。この遠征はマゼラン海峡を通って続けられた[1]

出典

  1. ^ a b Headland, Robert K. (2009). A Chronology of Antarctic exploration. London: Quaritch. ISBN 978-0-9550852-8-4. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジョン・ストロング (海洋学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ストロング (海洋学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ストロング (海洋学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS