ジョバンニ・バッティスタ・トロッティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョバンニ・バッティスタ・トロッティの意味・解説 

ジョバンニ・バッティスタ・トロッティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/13 01:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジョヴァンニ・バティスタ・トロッティ
『アッシジの聖フランチェスコと聖キアラのいる羊飼いの礼拝』1580年頃 スフォルツァ城美術館所蔵
生誕 Giovanni Battista Trotti
1555年
クレモナ
死没 1612年6月11日
パルマ
著名な実績 油彩画・フレスコ画
運動・動向 ルネサンス後期

ジョヴァンニ・バティスタ・トロッティ: Giovanni Battista Trotti, 1555年1612年6月11日)は、イタリアルネッサンス後期の画家である。主にピアチェンツァパルマ、および故郷のクレモナで活動した。マロッソil Malosso, 悪い骨の意)の名でも知られる。

生涯

クレモナではトロッティは当初、ベルナルディーノ・カンピ英語版の弟子であり、トロッティは彼の姪と結婚した。彼はパルマのパラッツォ・デイ・ジャルディーノ英語版を装飾した。クレモナ大聖堂英語版では『磔刑』を制作した。1587年からクレモナのサン・ピエトロ・アル・ポー教会イタリア語版の装飾事業に参加し、エジプトの聖マリアを制作した。同じくクレモナのサン・ドミニコ教会では『洗礼者ヨハネの斬首』を制作し、ピアェンツァではアッシジの聖フランチェスコ教会イタリア語版サンタゴスティーノ教会英語版で描いた。彼はアゴスティーノ・カラッチと共にパルマの宮廷で雇われたが、カラッチはトロッティを嫌ってマロッソ(悪い骨)と呼んだ。

1601年から没するまでの間、トロッティはパルマのファルネーゼ家宮廷画家を務めた[1]。トロッティの他の絵画には、ピンチェンツィアのサン・フランチェスコ・グランデ教会(Chiesa di San Francesco Grande)の『無原罪の御宿り』、現在はブレラ美術学院に所蔵されている『十字架降下』がある。カンピによるデザインでサンタッボンディオ教会(Sant'Abbondi)のクーポラにフレスコ画を制作した。これらの絵画によってトロッティはカヴァリエール(Cavalière)の称号を与えられた。彼の最後の作品の1つはクレモナのサン・ジョヴァンニ・ノヴォ教会の『ピエタ』(1607年)である。

弟子

弟子にはステファノ・ランブリ英語版フランチェスコ・スペルティ英語版[2]ジュリオ・カルヴィ英語版クリストフォロ・アゴスタ英語版がいた。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 『パルマ イタリア美術、もう一つの都』p.204。
  2. ^ Pietro Ricchini 1774, Vol.2, p.70.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョバンニ・バッティスタ・トロッティのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョバンニ・バッティスタ・トロッティ」の関連用語

ジョバンニ・バッティスタ・トロッティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョバンニ・バッティスタ・トロッティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョバンニ・バッティスタ・トロッティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS