ジョヴァンニ・ロゼリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョヴァンニ・ロゼリーの意味・解説 

ジョヴァンニ・ロゼリー

(ジョニー・ハートブレイカー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロメオ・ロゼリー
プロフィール
リングネーム ロメオ・ロゼリー
ロメオ
ジョニー・ハートブレイカー
スーパースター・ロメオ
ジョニー・ロマノ
ジョヴァンニ・ロゼリー
本名 ジョヴァンニ・ジョン・ロゼリー
身長 185cm
体重 100kg
誕生日 (1980-09-23) 1980年9月23日(41歳)
出身地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ホワイトプレインズ
トレーナー ドリー・ファンク・ジュニア
トム・プリチャード
ビル・デモット
ケビン・ランドリー
デビュー 1998年
テンプレートを表示

ジョヴァンニ・ロゼリーGiovanni "John" Roselli1980年9月23日 - )は、アメリカ合衆国プロレスラーニューヨーク州ホワイトプレインズ出身。ロメオRomeo)またはロメオ・ロゼリーRomeo Roselli)のリングネームで知られる。

WWEでは入場の際、フロリダ州パナマシティとコールされていた。

来歴

ケビン・ランドリーの下でプロレスラーとなるためのトレーニングを開始し、1998年よりプロレスラーとしてのキャリアを開始。同年、ジョニー・ハートブレイカーJohnny Heartbreaker)というリングネームでJPWA(Junior Pro Wrestling Association)に入団。JPWAでは当時、最長となる無敗記録を残すなどトップとして活躍。

2004年、EWA(Eastern Wrestling Alliance)に参戦した際にはEWAタッグチーム王座を奪取。この時のタッグパートナーであったアントニオ・トーマスは、後にWWEザ・ハート・スロブスを結成した際のパートナーであるアントニオである。

同年7月、WWEとディベロップメント契約し、入団。傘下団体であるOVWでのトレーニングを経て、2005年2月にアントニオとタッグチームを再結成。2005年4月18日、PPVであるBacklash 2005のターモイル・マッチ形式による世界タッグ王座戦において、ザ・ハート・スロブスとしてウィリアム・リーガル & タジリを相手にWWE公式デビュー。

以降、RAWの前座番組であるHeatでの出番が主になり、ダンスなどで盛り上げる一方で試合ではジョバーとして役回りが多くなり、2006年にアントニオと共にWWEから解雇となった。

WWE解雇後はプロレスと並行してタレント活動を行うようになり、様々なジャンルのテレビ番組に出演している。

2016年6月、アメリカのナイキ・トレーニング・クラブのトレーナーに就任した[1]

得意技

ダイビング・ネックブリーカー
フィニッシャー
ダブルニー・バックブリーカー
ダイビング・クロスボディ
サマーソルト・プランチャ
エレクタイル・ディスファンクション
アントニオとの合体技。ダブルSTO

獲得タイトル

EWA
  • EWAタッグチーム王座 : 1回
w / アントニオ・トーマス
NWE
  • NWEヘビー級王座 : 1回
WWC
  • WWCプエルトリコヘビー級王座 : 1回
NRPW
  • NRPW世界王座 : 1回
  • NRPW世界タッグチーム王座 : 1回
w / アントニオ・トーマス
ENPW
  • ENPWヘビー級王座 : 1回

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴァンニ・ロゼリー」の関連用語

ジョヴァンニ・ロゼリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンニ・ロゼリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンニ・ロゼリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS