ジョゼフ・ロックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョゼフ・ロックの意味・解説 

ジョゼフ・ロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/25 05:32 UTC 版)

ジョゼフ・ロック
Joseph Roques
自画像 (1783年)
誕生日 1757年8月4日
出生地 フランス王国トゥールーズ
死没年 1847年12月27日
死没地 フランス王国、トゥールーズ
テンプレートを表示

ジョゼフ・ロック(Joseph Roques、1757年8月4日 - 1847年12月27日[1])はフランス画家である。

略歴

トゥールーズで生まれた。トゥールーズの画家デパックス(Jean-Baptiste Despax)に学んだ。アントワーヌ・リヴァルツ(Antoine Rivalz: 1667-1735)が創立したトゥールーズの王立絵画彫刻建築アカデミーでも学んだ。アントワーヌ・リヴァルツやこの学校で学んだピエール・シュプレイラス(1699-1749)の作品を模写して修行し、肖像画も学んだ。この美術学校で賞を得た後、1779年からローマに滞在し、ローマでは、在ローマ・フランス・アカデミー校長のジョゼフ=マリー・ヴィアンと知り合い、ローマ賞を受賞してローマに留学していたジャック=ルイ・ダヴィッドとも知り合った。この頃の作品にはバロックの画家、ニコラ・プッサンの影響が見られた。

ジョゼフ・ロック作「マラーの死」(1793)

1782年にトゥールーズに戻り自らのスタジオを開いた。1783年にジャック・ガムランの後任としてモンペリエの美術学校の校長になった。トゥールーズの王立絵画彫刻建築アカデミーの校長だったピエール・リヴァルツ(Pierre Rivalz: 1720-1785)が亡くなると、1786年にその職を継いだ。

フランス革命が始まると革命を題材にした絵画も描いた。ジャック=ルイ・ダヴィッドの新古典主義の追随者になっていて、トゥールーズのアカデミーで学んだ後、修行を続ける学生たちをパリのダヴィッドのスタジオに送っていた。有名な画家、ドミニク・アングルは11歳から6年間、ジョゼフ・ロックのもとで学んだ後、1797年からダヴィッドのもとで学ぶことになった。

トゥールーズで90歳で亡くなった。息子のギョーム・ロック(Guillaume Roques: 1778-1848)も画家になったが、その作品はほとんど知られていない。甥のシャルル・ブロカ(Charles Brocas: 1774-1835)もがかになった。

作品

脚注

  1. ^ Relevé généalogique sur Geneanet

参考文献

  • Jean Penent, Le Portrait toulousain de 1550 à 1800, catalogue de l'exposition, Musée des Augustins, Toulouse, éditions Loubatières, 1987



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョゼフ・ロックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョゼフ・ロック」の関連用語

ジョゼフ・ロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョゼフ・ロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョゼフ・ロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS