ジュラシック・パークIII (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュラシック・パークIII (ゲーム)の意味・解説 

ジュラシック・パークIII (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 05:35 UTC 版)

ジュラシック・パークIII
ジャンル ガンシューティングゲーム
対応機種 アーケード
発売元 コナミ
人数 1人-2人協力プレイ
発売日 2001年
テンプレートを表示

ジュラシック・パークIII』(Jurassic Park III)は、2001年コナミから発売されたアーケードゲーム

概要

同年に公開された映画『ジュラシック・パークIII』を題材としたガンシューティングゲーム。時系列は映画の後日談にあたる[1]。 縦型に湾曲したスクリーンと可動式画面によって、独特の恐怖感や圧迫感を演出しているのが本作の特徴である[2]

システム

  • プレイヤーはアメリカ陸軍のレンジャー隊員となり、襲い来る恐竜を倒しながら、イスラ・ソルナ島に墜落した飛行機の生存者たちを捜索して救出することが目的となる。弾数は6発で、画面外を撃つことでリロードを行う。

エリア

  • AREA1

最初のエリア。ボスはスピノサウルス。

  • AREA2

研究施設の跡地が舞台。ボスはアンキロサウルスとティラノサウルス。

  • AREA3

プテラノドンを収容していた鳥小屋が舞台。ボスは大型のプテラノドン。

  • AREA4

最終エリア。ボスはスピノサウルス。

登場する恐竜

ヴェロキラプトル
ディロフォサウルス
コンプソグナトゥス・トリアシクス
プテラノドン
アンキロサウルス
ティラノサウルス・レックス
スピノサウルス

脚注

  1. ^ “[https://game.watch.impress.co.jp/docs/20010918/konami.htm コナミ、映画「ジュラシック・パークIII」をテーマとした AC版ガンシューティング]”. Impress GAME Watch (2001年9月18日). 2022年6月28日閲覧。
  2. ^ コナミ、AMショーに人気映画をガンSTG化した『ジュラシック・パークIII』を出展”. Impress 電撃オンライン (2001年9月18日). 2022年6月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジュラシック・パークIII (ゲーム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュラシック・パークIII (ゲーム)」の関連用語

ジュラシック・パークIII (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュラシック・パークIII (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュラシック・パークIII (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS