ジュニア・文化シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジュニア・文化シリーズの意味・解説 

ジュニア・文化シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/03 19:55 UTC 版)

ジュニア・文化シリーズ( -ぶんか- )は、NHK教育テレビ1980年4月9日から1982年4月2日まで放送された教育番組である。

概要

これまで放送されていた科学番組『みんなの科学』を発展解消する形で放送したもので、特に小中学生と高校生を視聴対象にして放送された。これまでの理科で取り上げる実験・観察だけでなく、民俗学ドキュメンタリーの講義も行われていた[1]1982年3月をもって終了した。この形態を系譜する『ジュニア大全科』に移行した。

放送時間

  • 月 - 金曜日 17:30 - 18:00

放送されたシリーズ

1980年度
1981年度
  • 月曜日「わが青春時代」
  • 火曜日「自然のなぞ」(80年度から継続、名古屋製作)
  • 水曜日「古代推理の旅」(大阪製作)
  • 木曜日「サイエンスレーダー」
    実験的な要素が殆どなくなり、科学技術の最新情報を伝える番組となった。宮崎緑がアシスタント役をした。
  • 金曜日「人間の知恵」

脚注

  1. ^ a b c d e f 「NHKトピックス/55年度新番組編成きまる」『放送教育』第35巻第1号、日本放送教育協会、1980年4月1日、84 - 85頁、NDLJP:2340810/43 

外部リンク

NHK教育テレビ 夕方・青少年向け教育番組
前番組 番組名 次番組
ジュニア・文化シリーズ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジュニア・文化シリーズのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジュニア・文化シリーズ」の関連用語

ジュニア・文化シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジュニア・文化シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジュニア・文化シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS