ジャン=シャルル・カザンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャン=シャルル・カザンの意味・解説 

ジャン=シャルル・カザン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 01:48 UTC 版)

ジャン=シャルル・カザン
Jean-Charles Cazin
Paul Renouardによる肖像画
生誕 1840年5月25日
フランス,サメール
死没 1901年3月17日
フランス,Le Lavandou
テンプレートを表示

ジャン=シャルル・カザン(Jean-Charles Cazin、1840年5月25日 - 1901年3月17日)はフランスの風景画家である。

略歴

パ=ド=カレー県のサメール(Samer)で生まれた。1846年に家族とブローニュ=シュル=メールに移った。1862年にパリに出てパリのプチ・エコール(後の国立高等装飾美術学校)でオラース・ルコック・ド・ボワボードランに学んだ。1863年の「落選展」に出展している。1863年から1868年までÉmile Trélatが校長を務める私立の建築学校(École Spéciale d'Architecture)で絵を教えた。1868年に画家、彫刻家になるマリー・ギエ(Marie Guillet: 1844–1924) と結婚した。1868年にトゥールの美術館の学芸員に任じられ、美術館の絵画学校の校長も務めた。

普仏戦争の後、混乱していたフランスを離れ、プチ・エコールの先輩の彫刻家のジュール・ダルーと1870年代の初めにアルフォンス・ルグロが活動していたイギリスに渡った。イギリスで美術学校を開こうとしたがこれは成功しなかった。イギリスではヴィクトリア&アルバート博物館で工芸品を研究し、磁器のデザインの仕事をした。

1874年にイギリスを離れ、イタリア、オランダを旅してフランスに戻った、1876年にサロン・ド・パリに出展した。パ=ド=カレー県のブローニュ=シュル=メールに居を構え、宗教的な題材や歴史画も描いたがパ=ド=カレー県の風景を主に描いた。パリのパンテオンピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌの未完の装飾画を完成させた。

パリの工芸学校で同窓であったオーギュスト・ロダンの友人で、ロダンの彫刻、『カレーの市民』の一人のウスタシュ・ド・サン・ピエールの像のモデルを務めた。

1882年にレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)を受勲し、1889年にレジオンドヌール勲章(オフィシエ)を受勲した。

作品

参考文献

  • G. P. Weisberg: Cazin, Jean-Charles. In: Allgemeines Künstlerlexikon. Die Bildenden Künstler aller Zeiten und Völker (AKL). Band 17, Saur, München u. a. 1997, ISBN 3-598-22757-4, S. 417 f.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャン=シャルル・カザンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャン=シャルル・カザン」の関連用語

ジャン=シャルル・カザンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャン=シャルル・カザンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャン=シャルル・カザン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS