ジェームズ・ブリテンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームズ・ブリテンの意味・解説 

ジェームズ・ブリテン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/09 21:39 UTC 版)

James Britten

ジェームズ・ブリテン(James Britten、1846年5月3日 - 1924年8月8日)はイギリスの植物学者である。

略歴

チェルシーに生まれた。家庭教師の教育を受け、1865年にハイ・ウィカム(High Wycombe)で医師として働きはじめた。植物学に興味を持ち、1863年に植物雑誌、"Journal of Botany"に論文を寄稿した[1]。1869年に王立植物園(キューガーデン)の標本館の助手になり、1871年から大英博物館の植物部門で働き始め、1909年に引退するまで、40年近く働いた。ダニエル・オリバー(Daniel Oliver)が編集した『熱帯アフリカの植物』( "Flora of tropical Africa" )のベンケイソウ科の章の執筆を担当した[2]

1879年から、ヘンリー・トリメン(Henry Trimen)の後を継いで、"Journal of Botany"の編集者となり、没するまで編集を続けた.[1]。ベンケイソウ科のカランコエ属の種などの多くの植物の記載を行った。

20代のはじめにカトリック改宗し、カトリック真理協会(Catholic Truth Society)で熱心に活動した。

著作

著書

  • European Ferns, 1879–1881[2]
  • Old Country and Farming Words, 1880
  • Irish Folk-tales, S. 52–55, 184–187, 316–324, im Folk-Lore Journal, Ausgabe 1, 1883
  • A Biographical Index of British and Irish Botanists, 1893
  • Protestant Fiction, 1896
  • Through the Heart of Patagonia, 1902

編者となった著作

  • Journal of Botany, 1879–1924
  • The Names of Herbes, A.D. 1548, 1881
  • Remains of Gentilisme and Judaisme, 1686–1687, 1881

参考文献

  1. ^ a b Britten, James (1846–1924). Meiosis.org.uk
  2. ^ a b  Robert Zander, Fritz Encke, Günther Buchheim, Siegmund Seybold (Hrsg.): Handwörterbuch der Pflanzennamen. 13. Auflage. Ulmer Verlag, Stuttgart 1984, ISBN 3-8001-5042-5.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・ブリテン」の関連用語

ジェームズ・ブリテンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・ブリテンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・ブリテン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS