ジェイジョンソンモロウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 技術者 > 技術者 > アメリカ合衆国の技術者 > ジェイジョンソンモロウの意味・解説 

ジェイ・ジョンソン・モロウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 05:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェイ・ジョンソン・モロウ

ジェイ・ジョンソン・モロウJay Johnson Morrow1870年2月20日 - 1937年4月16日)、アメリカ合衆国の軍人、技術者である。

1891年にウェストポイントにある陸軍士官学校を卒業し、陸軍工兵隊に配属される。1901年から1902年にフィリピンのサンボアンガ州(後にサンボアンガ・デル・ノルテ州サンボアンガ・デル・スル州サンボアンガ・シブガイ州に分割されている)の軍政総督を務め、1907年から1909年にかけてコロンビア特別区の技術委員を務めた。1916年から1917年までパナマ運河の保守管理担当者であったが、第一次世界大戦勃発によりフランスに派遣され、アメリカ陸軍第1軍のチーフ・エンジニアとなった。1919年6月にパナマ運河の保守管理の職に戻り、前任のチェスター・ハーディング大佐が辞任すると、ウォレン・ハーディング大統領の命により、1921年3月から1924年にかけてパナマ運河地帯総督を務めた。1937年に死去すると、彼の遺灰はパナマ運河へと注ぎ込むチャグレス川にまかれた。

外部リンク

先代:
チェスター・ハーディング
パナマ運河地帯総督
1921年 - 1924年
次代:
メリウェザー・ルイス・ウォーカー




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジェイジョンソンモロウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェイジョンソンモロウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェイ・ジョンソン・モロウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS