シヴァタウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シヴァタウの意味・解説 

シヴァタウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 09:57 UTC 版)

ラグビーワールドカップ2011での南アフリカとの試合前にシヴァタウを行うサモア代表チーム。
ラグビーワールドカップ2007での南アフリカとの試合前にシヴァタウを行うサモア代表チーム。

シヴァタウSiva Tau)あるいはシバタウは、サモアウォークライ(ウォーダンス)である。戦いやスポーツなどで気勢をあげるために発する叫びであり、サモアのスポーツチームによって試合前に行われることでよく知られる。

ラグビーユニオンサモア代表(愛称はマヌ・サモア。意味は「サモアの獣」。マヌは有名なサモアの戦士に因む)はかつては、伝統的な「マウルウル英語版・モア」を遠征で演じていた。1991年のワールドカップに先立って、代表のためのチャント(戦唄)が作曲された。この曲は選手が気合いを入れるにより効果的であると考えられた。

オーストラリアンフットボールサモア代表英語版は、 インターナショナルカップ出場時、シヴァタウを舞う。

WWEではウーソズが入場パフォーマンスの一部としてシヴァタウを舞う[1]

ラグビーリーグサモア代表英語版(愛称はトア・サモア。意味は「サモアの戦士たち」)も各試合の前にシヴァタウを舞う(後述の歌詞の「マヌ」を「トア」で置き換えて歌う)。

歌詞

"Siva Tau"
リーダー: Samoa! サモアよ!
Tatou o e tau le taua! 戦へいざ行かん!
Tau e matua tau! 激しく闘え!
Fai ia mafai! 勝利のため力を尽くせ!
Le Manu! マヌ(獣)よ!
チーム: Sau ia! いざ行かん!
Le Manu Samoa e ua malo ona fai o le faiva

Le Manu Samoa e ua malo ona fai o le faiva

マヌ・サモアよ、汝の使命が果たされんことを

マヌ・サモアよ、汝の使命が果たされんことを

Le Manu Samoa lenei ua ou sau マヌ・サモアここにあり
Leai se isi Manu oi le atu laulau 他にマヌ(チーム)はなし
Ua ou sau nei ma le mea atoa 戦の支度に抜かりなし
O lou malosi ua atoatoa 我の力は頂点にあり
Ia e faatafa ma e soso ese 前進せよ、道をあけよ
Leaga o lenei manu e uiga ese このマヌに並ぶものはなし
Le Manu Samoa マヌ・サモア
Le Manu Samoa マヌ・サモア
Le Manu Samoa e o mai I Samoa マヌ・サモアがサモアから支配する
Le Manu! マヌ!

別バージョン

ラグビーワールドカップ2007では、サモア代表はより攻撃的なシヴァタウを使用した。しかし、アメリカ合衆国代表との試合前には元のバージョンが使われた。

「シヴァ・タウ」
リーダー: Samoa! サモアよ!
Sauni ia tau le taua!! 戦いの支度は整った!
Ia tau matua tau! 激しく戦え!
Ia fai ia mafai! 勝利のため力を尽くせ!
Le Manu Samoa e! マヌサモア!
チーム: O a'u le Manu,

O a'u le Manu, Samoa!

我はマヌなり

我はサモアのマヌなり!

リーダー:Toe sau 繰り返せ!
チーム: O a'u le Manu,

O a'u le Manu, Samoa!

我はマヌなり

我はサモアのマヌなり!

リーダー: Ia tau matua tau! 戦へいざ行かん!
チーム: Tau tau tau matua tau! 戦え! 戦え! 激しく戦え!
リーダー: Toe tau! 決してあきらめるな!
チーム: Tau tau tau matua tau! 戦え! 戦え! 激しく戦え!
リーダー: Ia fai ia mafai 勝利のため力を尽くせ!
チーム:O lo'u fatu lea、 我の心ここにあり
O lo'u loto lea、 我の魂ここにあり
O a'u o le toa! 我は戦士なり!
リーダー:Sau ia! いざ行かん!
Ia e faatafa ma e soso ese 前進せよ、道をあけよ
Leaga o lenei manu e uiga ese このマヌに並ぶものはなし
Le Manu Samoa マヌ・サモア
Le Manu Samoa マヌ・サモア
O a'u o le toa 我は戦士なり
O'au le Manu, Samoa! 我はサモアのマヌなり!


これと似たシヴァタウをラグビーリーグサモア代表が使用するが、終盤の歌詞はオリジナル版に似ている。

Toa Samoa Siva Tau
Samoa、o ai le Toa? サモアよ、汝らは戦士か?
チーム: O ai le Toa!

O ai le Toa, Samoa!

我らは戦士なり、

我らはサモアの戦士なり!

Samoa, o ai le Toa? サモアよ、汝らは戦士か?
チーム: O ai le Toa!

O ai le Toa, Samoa!

我らは戦士なり、

我らはサモアの戦士なり!

リーダー: Samoa, tatou o tatou tau! サモアよ、いざ勝負へ!
チーム: Tau tau tau ia matua tau! 戦え! 戦え! 激しく戦え!
リーダー: Samoa, tatou o tatou tau! サモアよ、いざ勝負へ!
チーム: Tau tau tau ia matua tau! 戦え! 戦え! 激しく戦え!
Ia e faatafa ma e soso ese 前進せよ、道をあけよ
Leaga o lenei manu e uiga ese このトアに並ぶものはなし
Le Toa Samoa トア・サモア
Le Toa Samoa トア・サモア
Le Toa Samoa e mai I Samoa トア・サモアがサモアから支配する
Le Toa! トア!

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Murphy. “The Usos: Battle-ready”. WWE. 2012年3月27日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シヴァタウ」の関連用語

シヴァタウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シヴァタウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシヴァタウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS