シルワネ・マッツィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シルワネ・マッツィの意味・解説 

シルワネ・マッツィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 07:41 UTC 版)

シルワネ・マッツィ(Silwane Mazzi)は南アフリカ共和国で目撃されたという未確認動物

名称

名称はバントゥー語で「不快な水の動物」の意味[1]

目撃と報告

1937年、アレコ・リリウスという人物が、クワズール・ナタール州のモフォロジ川河口と海の間に、恐竜に似た鱗状の体表の生物がいるのを目撃した。足跡を調べると長さ40センチ・幅33センチ・歩幅1.2メートルであった[1][2]

その7年後(1944年)、リリウスは部族の呪術医が木製の「足」で砂に同様の足跡をつけるのを見た[1][2]

正体

懐疑論者は、シルワネ・マッツィという言葉に関して多くのバントゥー語話者は「ワニ」の意で使っていると指摘している[1]

また、比率の類似した三本指をもつアフリカの生物であることからシロサイもその正体の候補として挙げられる[3]

一方、未確認生物学者のアイヴァン・サンダーソンはハドロサウルス科の恐竜ではないかとしている[4]。アフリカで発見されているハドロサウルス類であることから、アイナビアを正体に挙げる声がある[3]

脚注

  1. ^ a b c d Michael Newton (2005). Encyclopedia Of Cryptozoology: A Global Guide To Hidden Animals And Their Pursuers. McFarland Publishing. pp. 427. ISBN 978-0786420360 
  2. ^ a b Aleko Lilius, "I saw the monster of Umfolozi Lake." True (July 1944): 20-23, 92-94
  3. ^ a b 【1ページ目】南アフリカ共和国で一度だけ目撃された恐竜系UMA「シルワネ・マッツィ」”. 東スポWEB (2025年2月21日). 2025年6月10日閲覧。
  4. ^ Ivan Sanderson, "That forgotten monster: Old three toes." Fate 20 (December 1967): 66-75.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シルワネ・マッツィのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シルワネ・マッツィ」の関連用語

シルワネ・マッツィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シルワネ・マッツィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシルワネ・マッツィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS