シリヴェストル_(ペレヤスラヴリ主教)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シリヴェストル_(ペレヤスラヴリ主教)の意味・解説 

シリヴェストル (ペレヤスラヴリ主教)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/25 08:04 UTC 版)

シリヴェストルロシア語: Сильвестр、? - 1123年)はキエフ・ルーシ期の主教である。? - 1119年:ヴィードゥビチ修道院典院、1119年 - 1123年:ペレヤスラヴリ主教[注 1]。『原初年代記』の諸本の一系統である『ラヴレンチー年代記』の編纂に携わった。

生涯

『ラヴレンチー写本』[注 2]1110年の頁の後に、「聖ミハイル(:ヴィードゥビチ修道院を指す)の典院シリヴェストルは年代記者たちと共に著述をなした」という主旨の記述がある[2]。また、シリヴェストルはネストルが書き上げていた年代記(原初年代記の諸本の1つ)を、1116年からシリヴェストルの死去する1123年の初めまでの間に書き換える作業を行っていたとみられる[3]。 その作業は再筆のみならず、再編・加筆もなされたと考えられている[4][1]

シリヴェストルの出生地・出生年については知られていない。1119年1月1日にペレヤスラヴリ主教に叙され、1124年4月23日に同地で死亡した。キエフ・ペチェールシク修道院の墓地の1つは、シリヴェストルの埋葬地とみなされている[5]

脚注

注釈

  1. ^ 「ペレヤスラヴリ主教」は ロシア語: епископ Переяславскийの直訳による。その管区についてはru:Переяслав-Хмельницкое викариатствоを、当時ペレヤスラヴリと呼ばれた都市については現ペレヤスラウ=フメリニツキーを参照されたし。
  2. ^ 「ラヴレンチー写本」は、1377年に作成された、『ラヴレンチー年代記』の写本を指す、『ラヴレンチー年代記』とは、これと同系統の写本群を指す[1]

出典

  1. ^ a b 中澤 2014, p. 237.
  2. ^ 中澤 2014, p. 235.
  3. ^ С. М. Соловьев России с древнейших времен. Том 3
  4. ^ Сильвестр, епископ Переяславля Южного
  5. ^ Сильвестр Печерский (1123)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シリヴェストル_(ペレヤスラヴリ主教)」の関連用語

シリヴェストル_(ペレヤスラヴリ主教)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シリヴェストル_(ペレヤスラヴリ主教)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシリヴェストル (ペレヤスラヴリ主教) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS