シュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦)の意味・解説 

シュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 09:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シュヴァリエ・ポール (Chevalier Paul) はフランス海軍の大型駆逐艦。ヴォークラン級

艦歴

1931年2月28日起工[1]。1932年3月21日進水[1]。1934年7月20日就役[1]

第5駆逐隊に所属して1940年はノルウェー作戦に参加し、その後6月14日には重巡洋艦「アルジェリー」、「フォッシュ」等と共にイタリアヴァード・リーグレサヴォーナ砲撃に参加した(ヴァード作戦)。

1941年6月、イギリス軍はフランス領シリアへの侵攻を開始(エクスポーター作戦)。6月11日、5.45インチ砲の弾薬を積んだ「シュヴァリエ・ポール」はトゥーロンを出港し[2]シリアへ向かった。たが、この動きはイギリス側に知られており6月15日18時15分に偵察機により発見される[3]。それを受けてキプロスからソードフィッシュ雷撃機6機が発進し6月16日3時にシュヴァリエ・ポールを発見[3]。「シュヴァリエ・ポール」はソードフィッシュ1機を撃墜するも被雷し[3]、6時45分に沈没した[4]。生存者は駆逐艦「ゲパール」と「ヴァルミ」によって救助された[4]

脚注

  1. ^ a b c 第二次大戦駆逐艦総覧、41ページ
  2. ^ The Royal Navy's Revenge and Other Little-Known Encounters of the War at Sea、位置1585/2278
  3. ^ a b c The Royal Navy's Revenge and Other Little-Known Encounters of the War at Sea、位置1590/2278
  4. ^ a b The Royal Navy's Revenge and Other Little-Known Encounters of the War at Sea、位置1598/2278

参考文献

  • M.J.ホイットレー、『第二次大戦駆逐艦総覧』、岩重多四郎 訳、大日本絵画、2000年、ISBN 4-499-22710-0
  • Vincent P. O'Hara, The Royal Navy's Revenge and Other Little-Known Encounters of the War at Sea, Nimble Books, 2013 (Kindle版)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦)」の関連用語

シュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュヴァリエ・ポール (大型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS