シグフリード・アウグスト・ケイナネンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シグフリード・アウグスト・ケイナネンの意味・解説 

シグフリード・アウグスト・ケイナネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 23:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シグフリード・アウグスト・ケイナネン
Sigfrid August Keinänen
生誕1841年2月7日
フィンランド、クオピオ
死没1937年11月15日
フィンランド、Lempäälä

シグフリード・アウグスト・ケイナネン(Sigfrid August Keinänen、1841年2月7日 - 1914年9月25日[1])はフィンランドの画家である。フィンランドの人々の暮らしや、民族叙事詩「カレワラ」 を題材に作品を描いた。ヘルシンキの様々な美術学校で、後進を指導した。

略歴

北サヴォ県クオピオの大工の息子に生まれた[1]。はじめ父親の仕事を手伝ったが、1863年に工芸を含む初等教育の教師を育成するために設立された学校(Jyväskylän seminaari)に最初の学生の一人として入学し、1867年に卒業した。1867年から1868年の間はフィンランド美術協会の絵画学校で、絵の勉強を続けた。1868年に母校のJyväskylän seminaariで展覧会を開いて、国外留学の資金を集め、1869年からコペンハーゲンデンマーク王立美術院ストックホルムスウェーデン王立美術院に留学し、1872年に帰国した。帰国後はヘルシンキのいろいろな学校で美術教師を務め、後にヘルシンキ芸術デザイン大学になる美術学校(Taideteollisessa keskuskoulussa)やフィンランド美術協会(Suomen Taideyhdistyksen piirustuskoulussa) の絵画学校でも教えた[2][3] 。1877年に若手芸術家が参加するコンクール、Dukaattipalkintoで2位となった。

1887年から1888年の間は奨学金を得て、イタリア、パリに留学した[1]。1882年から1911年までフィンランド美術協会の理事を務め、1914年に名誉会員の称号を贈られた。

アカデミック美術のスタイルで、フィンランド人の日常の生活を描いた画家である。

息子のVäinö Keinänen(1879-1948)は建築家になった。

作品

脚注

  1. ^ a b c Aimo Reitala: Keinänen, Sigfrid August (1841 - 1914) Kansallisbiografia-verkkojulkaisu (maksullinen). 13.10.2004. Helsinki: Suomalaisen Kirjallisuuden Seura
  2. ^ Jyväskylän taidemuseo - taiteilijoita Viitattu 27.2.2014.
  3. ^ S. A. Keinänen taiteilijamatrikkelissa

参考文献

  • Vantaan aikuislukion taidehistorian kurssi - Düsseldorfilaisia taiteilijoita
  • Ilmari Heikinheimo: Suomen elämäkerrasto. Helsinki: Werner Söderström Osakeyhtiö, 1955. Sivu 379.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シグフリード・アウグスト・ケイナネンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シグフリード・アウグスト・ケイナネン」の関連用語

シグフリード・アウグスト・ケイナネンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シグフリード・アウグスト・ケイナネンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシグフリード・アウグスト・ケイナネン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS