ザ・サブマリンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・サブマリンズの意味・解説 

ザ・サブマリンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/31 17:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・サブマリンズ
ロサンゼルスでのライブ(2009年
基本情報
出身地 アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス
公式サイト TheSubmarines.com
メンバー ジョン・ドラゴネッティ
ブレイク・ハザード
ジェイソン・ステア(ライブのみ)

ザ・サブマリンズ(The Submarines)は、アメリカ合衆国ロサンゼルス出身のインディー・ロック、ポップバンド。

来歴

2000年、ジョン・ロゴネッティとブレイク・ハザードは、ボストンでそれぞれソロとして音楽活動をしていた時期に共通の友人の紹介で知り合いバンドを結成。音楽活動のみならず私生活においても交際を始める。しかし、4年後の2004年秋に破局する。[1]破局後、ロサンゼルスに移りそれぞれ創作活動を行っていたが、ブレイク・ハザードがジョン・ドラゴネッティのスタジオでレコーディングを行った際、お互い失恋の悲しみを作詞していることを知り、数曲の共同制作後復縁。この時期に制作した曲はファーストアルバムとなった。[2] ブレイク・ハザードは作家F・スコット・フィッツジェラルドひ孫である。[3]

メディア露出

  • "You, Me and the Bourgeoisie"及び"Submarine Symphonika"は、iPhone 3G及びiPhone 3GSのCM曲としてそれぞれ使用された。

ディスコグラフィー

アルバム・EP

  • Declare a New State! (Nettwerk, 2006年)
  • Live Session (iTunes Exclusive, 2006年)
  • Remix EP (Nettwerk, 2006年)
  • Honeysuckle Weeks (Nettwerk, 2008年)
  • Love Notes/Letter Bombs (Nettwerk, 2011年)

脚注

  1. ^ ANON.. “The Submarines”. Filter Magazine. オリジナルの2006年12月11日時点におけるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20061211140348/http://www.filter-mag.com/artists/interior.169.html 2007年2月26日閲覧。 
  2. ^ Henson. “The Submarines Interview”. The Red Alert. http://theredalert.com/features/submarines.php 2009年1月20日閲覧。 
  3. ^ Carraway, Kate. "Marriage Records: Coupledom in Indie Rock Has a Special Patina but Is Not Without Its Perils", L.A. Weekly, 2008-09-25

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・サブマリンズ」の関連用語

ザ・サブマリンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・サブマリンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・サブマリンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS