サンマークスだいにちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンマークスだいにちの意味・解説 

サンマークスだいにち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 16:44 UTC 版)

A棟:ジアスタワーレジデンス
D棟:ルナタワーレジデンス
G棟:サンタワーレジデンス

サンマークスだいにちは、大阪府守口市に位置する集合住宅マンション)団地。

概要

1,163戸、タワー棟(超高層マンション)4棟(A棟、B棟、G棟、D棟、G棟)と板状棟3棟(C棟、E棟、F棟)の合計7棟の分譲マンションで構成される。

A棟ジアスタワーレジデンス、D棟ルナタワーレジデンス、G棟サンタワーレジデンスはいずれも40階建て、高さ134.6mで、守口市内で一番高い建物である。

三洋電機淀川事業所(大日工場)跡地に、イオンモール大日とともに再開発された[1]。東部大阪都市計画地区計画 大日東町地区地区計画(当初決定:2002年(平成14年)12月10日)[2]の区域内うち「居住系地区」に位置する。

概要
施設構成[4]
  • A棟 - ジアスタワーレジデンス(2008年1月竣工、40階建、212戸)
  • B棟 - エアタワーレジデンス(2007年7月竣工、23階建、107戸)
  • C棟 - フォレストコート(2007年2月竣工、15階建、146戸)
  • D棟 - ルナタワーレジデンス(2008年6月竣工、40階建、227戸)
  • E棟 - ブリーズコート(2008年1月竣工、15階建、103戸)
  • F棟 - フラワーコート(2008年5月竣工、15階建、153戸)
  • G棟 - サンタワーレジデンス(2009年1月竣工、40階建、215戸)
追加の開発

同じ街区(スーパーブロック)、すなわち地区計画の「居住系地区」のうち、北側の一部分は未開発であったが、サンヨーホームズによりシニア向け分譲マンション「サンミット大日[5]」(2022年2月竣工、12階建て、159戸)が開発された。

なお、「サンマークス大日ステーションレジデンス」(2014年竣工、20階建て、296戸)は、同じ街区内ではなく、地区計画の「商業・業務系地区Ⅲ」街区内に位置しており、「サンマークだいにち」のエリア外である。

交通

脚注

  1. ^ 大日駅前三洋電機跡にサンマークスだいにち [大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む All About]
  2. ^ 東部大阪都市計画地区計画 大日東町地区地区計画 守口市
  3. ^ サンマークスだいにち 竹中工務店
  4. ^ サンマークスだいにち 住友不動産販売
  5. ^ 【公式】サンミット大日|サンヨーホームズのシニア向け分譲マンション|Osaka Metro谷町線「大日」駅徒歩6分・大阪モノレール「大日」駅徒歩6分

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サンマークスだいにちのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンマークスだいにち」の関連用語

サンマークスだいにちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンマークスだいにちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンマークスだいにち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS