サンピエール・ミクロンの旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンピエール・ミクロンの旗の意味・解説 

サンピエール・ミクロンの旗

(サンピエール・ミクロンの域旗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/29 10:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サンピエール・ミクロンの非公式な旗。2:3

サンピエール・ミクロンの旗は、公式にはフランス三色旗(トリコロール)が用いられている。

これとは別に、地域的に用いられる非公式な旗がある。

非公式な旗

サンピエール・ミクロンの非公式な旗は、1982年につくられた。青地(大西洋)に黄色い船が描かれており、ホイスト(旗竿側)には3つの長方形の領域があり、別の旗の意匠が組み込まれている。

船は、ジャック・カルティエ1536年6月15日にサンピエール島を「発見」した際の乗船グラン・ヘルミナ号 (Grande Hermineとされる。ホイストの意匠はこの島々に移住した主要な3つの集団のルーツを示すもので、上からバスク人(バスクの旗「イクリニャ」)、ブルトン人ブルターニュ)、ノルマン人ノルマンディー)を表している。

この非公式な旗のデザインは、Léon Joner によってデザインされたサンピエール・ミクロンの紋章 (Coat of arms of Saint Pierre and Miquelonと要素を同じくする。この非公式な旗をデザインしたのは、地元の実業家である André Paturel である。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンピエール・ミクロンの旗」の関連用語

サンピエール・ミクロンの旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンピエール・ミクロンの旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンピエール・ミクロンの旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS