サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)の意味・解説 

サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 15:19 UTC 版)

第9代サネット伯爵英語版サックヴィル・タフトン英語: Sackville Tufton, 9th Earl of Thanet1769年6月30日1825年1月24日)は、イギリスの貴族。1786年までタフトン卿儀礼称号を使用した。

生涯

第8代サネット伯爵サックヴィル・タフトンとメアリー・サックヴィル(Mary Sackville、1746年4月1日 – 1778年9月30日、ジョン・フィリップ・サックヴィル英語版の娘)の長男として、1767年6月30日に生まれた[1]。1786年4月30日に父が死去すると、サネット伯爵の爵位を継承した[1]。父が死去した時点で未成年だったため、母方の祖父ジョン・フィリップ・サックヴィル英語版が保護者を務めた[2]。また、若い頃は海外、特にウィーンで過ごすことが多く、後に結婚することとなるアン・シャーロット・ド・ボヤノヴィッツともそこで知り合った[2]

政治にかかわることは少なかったが、第5代ベッドフォード公爵フランシス・ラッセル英語版を支持し、小ピットに反対したことは知られている[2]

1798年5月、チャールズ・ジェームズ・フォックスリチャード・ブリンズリー・シェリダンホイッグ党員とともにアーサー・オコンナー英語版の裁判に出席した[2]。オコンナーは裁判で無罪判決を勝ち取ったが、別の罪状による逮捕状があったためすぐには釈放されず、裁判所で暴動がおこった[2]。その後、サネットらは裁判所で暴動を起こし、灯りを消してオコンナーの逃亡を手助けした容疑で訴えられた[2]。サネット伯爵の裁判は1799年4月25日に王座裁判所英語版で行われ、ジョン・スコット英語版が検事を、トマス・アースキン英語版が弁護士を、初代ケニオン男爵ロイド・ケニオン英語版が裁判官を務めた[2]。このとき、シェリダンは弁護側の証人として証言し、エドワード・ロー英語版の「サネット卿がオコンナーの逃亡に助力したと信じているか」の質問を8回もはぐらかし、最後までその質問に回答しなかったが、結局サネット伯爵は6月10日に有罪判決が下され、1年の禁固刑(刑務所はロンドン塔)と1,000ポンドの罰金に処された[2]。この判決について、英国人名事典は「不公平でなかったとしても、過度に厳しいものである」という評価を下している[2]

釈放された後はホスフィールド英語版に引退して農業に専念したが、7年間犯罪行為をしない保証として2万ポンドの保証金の支払いを命じられた[2]。晩年はフランスで過ごすことが多く[2]、1825年1月24日にフランスのシャロンで死去、2月7日にレイナム英語版で埋葬された[1]。子供がおらず[2]、弟チャールズが爵位を継承した[1]

家族

1811年2月28日、アン・シャーロット・ド・ボヤノヴィッツ(Anne Charlotte de Bojanovitz、1819年2月15日没、ハンガリー出身の女性)と結婚したが[1][3]、2人の間に子供はいなかった[2]

系譜図

サネット伯爵 (初代-第11代) 系譜図
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ニコラス・タフトン
初代サネット伯爵
(1578-1631)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ジョン・タフトン
第2代サネット伯爵
(1608-1664)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ニコラス・タフトン
第3代サネット伯爵
(1631-1679)
 
ジョン・タフトン
第4代サネット伯爵
(1638-1680)
 
リチャード・タフトン
第5代サネット伯爵
(1640-1684)
 
トーマス・タフトン
第6代サネット伯爵
(1644-1729)
 
サックヴィル・タフトン
(1646-1721)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サックヴィル・タフトン
第7代サネット伯爵
(1688-1753)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サックヴィル・タフトン
第8代サネット伯爵
(1733-1786)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
サックヴィル・タフトン
第9代サネット伯爵
(1769-1825)
 
チャールズ・タフトン
第10代サネット伯爵
(1770-1832)
 
ヘンリー・タフトン
第11代サネット伯爵
(1775-1849)
 

出典

  1. ^ a b c d e Cokayne, George Edward, ed. (1896). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (S to T) (英語). Vol. 7 (1st ed.). London: George Bell & Sons. pp. 389–390.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m Seccombe, Thomas (1899). "Tufton, Sackville" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 57. London: Smith, Elder & Co. pp. 294–295.
  3. ^ "Thanet, Earl of (E, 1628 - 1849)". Cracroft's Peerage (英語). 9 June 2009. 2019年10月12日閲覧
イングランドの爵位
先代
サックヴィル・タフトン
サネット伯爵
1786年 – 1825年
次代
チャールズ・タフトン



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)」の関連用語

サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサックヴィル・タフトン (第9代サネット伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS