ササウシノシタ科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:41 UTC 版)
ササウシノシタ科 Soleidae は35属130種。右側眼。世界の熱帯から温帯域の沿岸に分布し、水産資源として重要な種類を多く含む。日本近海にはササウシノシタ・シマウシノシタ・ミナミウシノシタなどが生息する。背鰭・臀鰭が尾鰭と連続する種としない種がある。腹鰭と臀鰭は連続しない。毒腺をもつ種類(Pardachirus marmoratus)が知られる。 オトメウシノシタ属 Parachirus ガラスウシノシタ属 Liachirus ササウシノシタ属 Heteromycteris シマウシノシタ属 Zebrias ツノウシノシタ属 Aesopia トビササウシノシタ属 Aseraggodes ミナミウシノシタ属 Pardachirus ミナミシマウシノシタ属 Synaptura 他27属(Brachirus、Microchirus、Solea など)
※この「ササウシノシタ科」の解説は、「カレイ目」の解説の一部です。
「ササウシノシタ科」を含む「カレイ目」の記事については、「カレイ目」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からササウシノシタ科を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ササウシノシタ科のページへのリンク