ゴールデンフェニックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴールデンフェニックスの意味・解説 

ゴールデンフェニックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 09:35 UTC 版)

ゴールデンフェニックス(Golden phoenix)は、シグマ社から発売されたメダルゲーム。[1][出典無効]

基本ルール

1ベットで8ライン全てが有効となる9リール8ラインのスロットマシン。ライン上に同じ絵柄が揃うかセンターに特定の絵柄が出現すると配当となる。

センター

センターにタマゴの絵柄が出るとボーナス抽選が行われる。揃った絵柄によってそれぞれの恩恵がある。

  • 中身が空のタマゴ - ブランクと同じハズレ扱い。
  • 数字が書いてあるタマゴ - 数字×ベット枚数の配当を得られる。タマゴの数字は1~50。
  • ワイルド絵柄のタマゴ - 「ゴールデンフェニックス」絵柄に変化すると後述の「ゴールデンフェニックスフィーチャー」に突入する。変化しなかった場合は通常のワイルドとして扱われる。また、センターにワイルド絵柄が直接出現した場合もこの抽選が行われる。

ゴールデンフェニックスフィーチャー

センターのワイルドが「ゴールデンフェニックス」に変化すると突入する。 センターのワイルドが周囲8ヶ所を回ったあとセンターに戻ってきて、ワイルドが絡んでいる所が配当となる。

ダブルダウンゲーム

配当が発生した時、5000枚以下だとと挑戦できる。ディーラーより強い絵柄を選べば配当が2倍となる。[2] 同じ絵柄が3つ揃うとスペシャルボーナスを獲得できる。また、数字が書かれたタマゴを選ぶと書かれた数字×ダブルダウンベットが支払われる。また、選んだリールのワイルド[3]がゴールデンフェニックスに変化するとゴールデンフェニックスが3つのリールを飛び回り、他のリールがブランク以外ならばスペシャルボーナスを獲得できる。(例1:7 ブランク ゴールデンフェニックスで右を選んだ場合、7のスペシャルボーナスを獲得できる。) (例2:7 7 ゴールデンフェニックスの場合、選んだリールに関わらず7のスペシャルボーナスを3回獲得できる)

脚注

  1. ^ 出典 http://www.medalfactory.com/medalgame/soft.php?r=10
  2. ^ 弱い方から羽1枚→羽2枚→羽3枚→交差した羽→バー→7→フェニックス→タマゴ→ワイルド
  3. ^ ただし、スペシャルボーナスが成立している場合はどのリールでもよい。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゴールデンフェニックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴールデンフェニックス」の関連用語

ゴールデンフェニックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴールデンフェニックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴールデンフェニックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS