ゴースト・ストーリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > ゴースト・ストーリーの意味・解説 

ゴースト・ストーリー

作者ロバート・O.バトラー

収載図書ふしぎな山から香り
出版社集英社
刊行年月1995.6


ゴースト・ストーリー

作者バリー・ユアグロー

収載図書たちの悪い
出版社新潮社
刊行年月2007.2


ゴースト・ストーリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 07:31 UTC 版)

ゴースト・ストーリー
Ghost Story
監督 ジョン・アーヴィン
脚本 ローレンス・D・コーエン
原作 ピーター・ストラウブ
製作 バート・ワイスボード
出演者 フレッド・アステア
メルヴィン・ダグラス
ダグラス・フェアバンクス・ジュニア
ジョン・ハウスマン
音楽 フィリップ・サルド
撮影 ジャック・カーディフ
編集 トム・ロルフ
製作会社 ユニバーサル・ピクチャーズ
公開 1981年12月18日
劇場未公開
上映時間 110分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
興行収入 $23,371,905[1]
テンプレートを表示

ゴースト・ストーリー』(原題:Ghost Story)は、1981年制作のアメリカ合衆国ホラー映画

ピーター・ストラウブの同名小説を原作に『キャリー』のローレンス・D・コーエン(ラリー・コーエンとは別人)が脚本を執筆、ジョン・アーヴィンが監督し、フレッド・アステアメルヴィン・ダグラスダグラス・フェアバンクス・ジュニアジョン・ハウスマンの4大ベテラン俳優が共演した。特殊メイクディック・スミスが担当した。

日本では劇場未公開で、1993年2月21日の「日曜洋画劇場」で「ゴースト殺人事件/黒衣の死美人」のタイトルでテレビ放映された。

あらすじ

ニューイングランドのある町の市長ワンダリーの息子デヴィッドが、ニューヨークの自宅アパートから転落死した。これをきっかけに、ワンダリーとその友人である医師や弁護士の周りで奇怪な出来事が次々と発生する。

一方、デヴィッドの弟ドンは勤務する大学でアルマという美しい女性と知り合うが、それを境に彼の周りでもまた奇怪な出来事が次々と発生する。

不審に思ったドンは調査を進めるうちに、父とその友人たちが若い時分に起こした忌まわしい事件を知る。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
リッキー・ホーソン フレッド・アステア 内田稔
ジョン・ジャフリー メルヴィン・ダグラス
エドワード・チャールズ・ワンダリー ダグラス・フェアバンクス・ジュニア
シアーズ・ジェームズ ジョン・ハウスマン 富田耕生
ドン/デヴィッド・ワンダリー クレイグ・ワッソン
(二役)
大塚芳忠
エヴァ・ガリー/アルマ・モブリー アリス・クリーグ
(二役)
高島雅羅
ステラ・ホーソン パトリシア・ニール
ハーデスティ保安官 ブラッド・サリヴァン

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴースト・ストーリー」の関連用語

ゴースト・ストーリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴースト・ストーリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴースト・ストーリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS