ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 探検家 > 探検家 > ポルトガルの探検家 > ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラルの意味・解説 

ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/29 04:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラル

ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラルGonçalo Velho Cabral, 生没年不明)は15世紀ポルトガル航海者探検家である。キリスト騎士団に属する騎士である。

エンリケ航海王子に仕えた航海者の中でも特に信頼が厚く、1427年のディオゴ・デ・シルヴェスによるサンミゲル島の発見以後、後にアゾレス諸島と呼ばれることとなる周辺の海域において探索行を行い、1431年にフォルミガス島を、1432年にはサンタマリア島を相次いで発見した。

1432年には幾つかの島において牧畜を導入したが、実際に牧畜が他の島民に波及するまでには数年の歳月を要し、サンタマリア島においては1439年、サンミゲル島においては1444年まで待つこととなる。

アゾレス諸島の発見者?

16世紀後半の歴史家ガスパル・フルトゥオソの発表に基づき、長年、1432年までに7つの島を探検したゴンサロ・カブラルこそがアゾレス諸島の発見者であると信じられてきたが、20世紀にポルトガルの歴史家ダミオン・ペレスが1439年発行の海図などを研究した結果をまとめ、今日では、1427年にサンミゲル島を発見したディオゴ・デ・シルヴェスがアゾレス諸島の発見者であると定まっている。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラル」の関連用語

ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴンサロ・ヴェーリョ・カブラルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴンサロ・ヴェーリョ・カブラル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS