コシャヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コシャヴァの意味・解説 

コシャヴァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/05/13 22:54 UTC 版)

コシャヴァセルビア語:Кошава / Košava)は、セルビアとその周辺の国々に吹く、突発的で強い南東のである。コシャヴァはカルパティア山脈から吹き降ろし、ドナウ川に沿って鉄門を通る時に谷間風となって勢いを増し、北西に向けてベオグラードに至る。最も北ではハンガリー北部、南ではニシュまでで吹くことがある[1]

冬には、この風は気温を摂氏氷点下30度程度にまで押し下げることがある。夏のコシャヴァは冷涼でほこりっぽい。風の強さは日ごとに変わり、午前5時から10時にかけてが最も強くなる。主に、アドリア海が低気圧、ロシア南部が高気圧となることで引き起こされる[1]

また、コシャヴァの名は、南東ないし東の風に対する呼び名として、ブルガリア北西部でも使われている[2][3]。同地では、「コシャヴァが吹けばニシャヴァが凍る」と言われている[4]

関連項目

脚注

  1. ^ a b "Kossava". Glossary of Meteorology, Second Edition. American Meteorological Society (June, 2000). 2007年3月11日閲覧。
  2. ^ "Народни умотворения и вярвания: Вятър" (Bulgarian). Родово наследство. 2008年10月19日閲覧。
  3. ^ "Какво ще бъде времето утре" (Bulgarian). Caves / Пещери. 2008年10月19日閲覧。
  4. ^ Иванов, Иван Танев. "Речник на оригинални старобългарски и диалектни думи и думи, свързани с българската етнография (к-л-м)" (Bulgarian). Страница за прабългарите. 2008年10月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コシャヴァ」の関連用語

コシャヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コシャヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコシャヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS