ゲーブルトップとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > > ゲーブルトップの意味・解説 

ゲーブルトップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 16:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ゲーブルトップ

ゲーブルトップ: gable top)とは、頂点が切妻屋根(gable roof)型に加工された箱型紙容器のこと。ミルクカートン(紙パック)に多く利用される[1]

1915年アメリカのジョン・ヴァン・ウォーマーによって発明された包装形式[2]で、後年に耐水性などが改良され、搬送性に優れた包装として主に飲料の包装に普及した。

発表当初は「ピュアパック」 (PurePack) と称されていたが、登録商標であることから、容器の形状を現す語句としては代わりに「ゲーブルトップ」が使われている。ピュアパックに関する権利はノルウェーのエロパック (EloPak) 社が保持しており、同社の無菌充填包装技術に関する商標となっている。日本の商標登録番号は、第0469288号[3]、第1519012号[4]並びに第1605876号[5]・77号[6]である。

脚注

  1. ^ 栄養・生化学辞典. “ゲーブルトップ”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2021年8月13日閲覧。
  2. ^ US1157462A - Folded-blank box.”. Google Patents. 2021年8月13日閲覧。
  3. ^ 登録0469288 (商願昭29-029301)”. 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 工業所有権情報・研修館. 2022年6月9日閲覧。
  4. ^ 登録1519012 (商願昭53-037927)”. 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 工業所有権情報・研修館. 2022年6月9日閲覧。
  5. ^ 登録1605876 (商願昭53-037924)”. 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 工業所有権情報・研修館. 2022年6月9日閲覧。
  6. ^ 登録1605877 (商願昭53-037925)”. 特許情報プラットフォーム J-PlatPat 工業所有権情報・研修館. 2022年6月9日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲーブルトップ」の関連用語

ゲーブルトップのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲーブルトップのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲーブルトップ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS