ゲート・クラッシャーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゲート・クラッシャーズの意味・解説 

ゲート・クラッシャーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/07 03:56 UTC 版)

ゲート・クラッシャーズアメリカ合衆国のプロレス団体であるWWEに登場していたタッグチームである。メンバーはヴァンス・アーチャー(現・新日本プロレス所属のランス・アーチャー)とカート・ホーキンス

目次

経歴

一時期FCWで調整していたヴァンス・アーチャーとカート・ホーキンスがWWEに再昇格した際に結成したタッグチーム。2010年5月13日WWE・スーパースターズに登場し、ジョバー2人に圧勝。試合後にホーキンスが「俺を忘れちまったのか?タッグチーム王座経験者であり、将来メインイベントを張るこの俺をよ!そして俺の相棒はだれにも止められない男、ヴァンス・アーチャーだ。俺たちはスマックダウンと30日間の契約を結んだ。課題はたった一つ、『衝撃を与えること』だ!」とマイクアピールし、タッグ結成を表明した。

その後クリスチャンMVPとスマックダウンで抗争するも、決着があやふやなまま抗争終了、それ以降はスーパースターズを主戦場として行動するが、デュード・バスターズとの抗争でアーチャーが2戦連続でピンフォールを取られて1勝2敗と負け越し、さらにビッグ・ショーとのハンディキャップマッチでホーキンスがアーチャーを見捨ててリング外へ逃走するなど徐々に不協和音が生じ始める。そして、10月7日のスーパースターズにおいてアーチャーがクリス・マスターズ戦に出場した際、リング下に付き添っていたホーキンスにアーチャーが誤ってクローズラインを誤爆。激怒したホーキンスはアーチャーを妨害、そこからマスターズにマスターロックを決められてアーチャーは敗戦。試合後、身動きが取れないアーチャーにホーキンスは暴行を加えタッグを解消した。

その後

タッグ解消後、両者はシングルプレイヤーに転向するも、清算試合が組まれることはないままアーチャーは2010年11月19日付で解雇された。

およそ1年後の2011年9月8日のスーパースターズでホーキンスはタイラー・レックスとタッグを組んで登場したが、その試合以後ゲート・クラッシャーズ時代のリングコスチュームを着用している。

入場曲

  • Black Fury

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲート・クラッシャーズ」の関連用語

ゲート・クラッシャーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲート・クラッシャーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲート・クラッシャーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS