ゲティ・センター・トラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/08 22:23 UTC 版)
ゲティ・センター・トラム | |
---|---|
![]()
ゲティ・センター駅に停車中の列車
|
|
概要 | |
現地表記 | Getty Center Tram |
種別 | オーティス・ホバー浮上列車 |
現況 | 運行中 |
所在地 | ![]() カリフォルニア州ロサンゼルス市 |
座標 | 北緯34度04分42.1秒 西経118度28分29.9秒 / 北緯34.078361度 西経118.474972度座標: 北緯34度04分42.1秒 西経118度28分29.9秒 / 北緯34.078361度 西経118.474972度 |
起終点 | セプルベダ通り (麓駅) J・ポール・ゲティ美術館 (頂上駅) |
駅数 | 2駅 |
運営 | |
開業 | 1997年 |
使用車両 | 6両 |
路線諸元 | |
路線総延長 | 1.21 km (0.75 mi)[1] |
ゲティ・センター・トラム(英: Getty Center Tram)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス市にあるJ・ポール・ゲティ美術館にて稼働中のオーティス・ホバーによる移動設備である。
ピープルムーバー6両を3両編成の2編成に分けた車両を有する、電化ケーブル駆動の浮上列車である[1]。
歴史
1988年に既に計画されていたこの鉄道路線は[2]、ゲティ・センターの開館に続いて1997年末に開業した。
経路
ロサンゼルス市のウェストサイド地域にあるブレントウッドの北側に位置する当路線は、高速道路の駐車場からJ・ポール・ゲティ美術館を含むゲティ・センターまでを結んでいる。 乗車時間は約3〜4分で、距離は約 1.21 km (0.75 mi) ある[1]。
丘の底にある麓駅( 北緯34度05分15.8秒 西経118度28分32.8秒 / 北緯34.087722度 西経118.475778度)はセプルベダ通りおよびサンディエゴ高速道路のそばにある。 丘の頂上にある頂上駅( 北緯34度04分42.1秒 西経118度28分29.9秒 / 北緯34.078361度 西経118.474972度)はゲティ・センターの到着広場にあり、構造の一部となっている[3]。 当路線はゲティ・センター・ドライブを辿るように進み、中間に交換線がある。
ギャラリー
脚注
- ^ a b c The Getty Center Tram on waymarking.com2023年9月3日閲覧。
- ^ "Tram System Proposed for J. Paul Getty Center"Los Angeles Times, July 14, 1988 2023年9月3日閲覧。
- ^ 24563086 Getty Center Tram - オープンストリートマップ
関連項目
外部リンク
- ゲティ・センター・トラムのページへのリンク