ケントメア・フォトグラフィックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケントメア・フォトグラフィックの意味・解説 

ケントメア・フォトグラフィック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/07 14:56 UTC 版)

ケントメア・フォトグラフィック
Kentmere Photographic Limited
種類 有限会社
略称 ケントメア
本社所在地 イングランド
カンブリア郡ケンダル
設立 1906年
業種 製造業
主要株主 ハーマンテクノロジー
外部リンク kentmere.co.uk
テンプレートを表示

ケントメア・フォトグラフィック英語: Kentmere Photographic Limited)は、写真フィルム等の感光材料を製造販売するイングランドの企業、およびそのブランドである[1][2]。2007年にハーマンテクノロジーが買収、ハーマン社のブランドとなった[1][2]。旧社名ケントメア・リミテッド英語: Kentmere Limited[3]。白黒写真に特化したブランドである。

略歴・概要

1906年(明治39年)、カンブリア郡ケンデイル英語版で、民生用の写真材料を製造販売する事業体として創業する[1]

2007年(平成19年)10月、ハーマンテクノロジーイルフォードの後身)が同社を買収、ケントメア製品の製造はハーマン社に移管された[1][2]。以降、ケントメア製品には「ケントメア・フォトグラフィック made by ハーマンテクノロジー」と記される[1]。フィルム製品は輸出用専門で、英国内市場では販売されていない。

日本では、サイバーグラフィックスが2008年(平成20年)10月から正規輸入代理店となった[1]

おもな製品一覧

フィルム

  • ケントメアパン100 - パンクロマティック白黒フィルム英語版135フィルム、ISO100, 24枚撮・36枚撮・長巻30.5m [4]
  • ケントメアパン400 - パンクロマティック白黒フィルム、135フィルム、ISO400, 24枚撮・36枚撮・長巻30.5m [5]

印画紙

  • ケントメアケンシーンRC
  • ケントメアケントナ
  • ケントメアVCセレクトRC
  • ケントメアファインプリントVC FB
  • ケントメアブロマイドFB

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b c d e f ilfordphoto.jp/kentmere, ケントメア・フォトグラフィック、サイバーグラフィックス、2012年4月10日閲覧。
  2. ^ a b c kentmere.co.uk, ケントメア・フォトグラフィック (英語), 2012年4月10日閲覧。
  3. ^ Elements of black and white photography, p.137.
  4. ^ Kentmere Pan 100, ケントメア・フォトグラフィック (英語), 2012年4月10日閲覧。
  5. ^ Kentmere Pan 400, ケントメア・フォトグラフィック (英語), 2012年4月10日閲覧。

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケントメア・フォトグラフィック」の関連用語

ケントメア・フォトグラフィックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケントメア・フォトグラフィックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケントメア・フォトグラフィック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS