グラウンド・ゼロ (曖昧さ回避)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 01:49 UTC 版)
グラウンド・ゼロ(英語: ground zero)は、「零地点」を原義とする英語で、核爆発の爆心地を意味する[1]。
- 2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件で崩壊したニューヨークの世界貿易センターツインタワービル跡地
- 1945年8月、広島市と長崎市に投下された原子爆弾の爆心地
- 冷戦期、ペンタゴンの中央広場に付いた非公式な愛称
運動団体
- グラウンド・ゼロ (反核団体) - 1980年代に米国を拠点に活動していた反核運動団体
音楽
ゲーム
- メタルギアソリッドV:グラウンド・ゼロズ - コナミデジタルエンタテインメント発売のゲームソフト
脚注
関連項目
「グラウンド・ゼロ (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例
- レイン・アウトはグラウンド・ゼロ付近で起こる。
- グラウンド・ゼロの再開発,順調に進行中
- ワン・ワールド・トレード・センターがグラウンド・ゼロで開業
- ワン・ワールド・トレード・センターが11月3日にニューヨークのグラウンド・ゼロで開業した。
- グラウンド・ゼロは,2001年9月11日のテロ攻撃で破壊されたワールド・トレード・センタービルの跡地だ。
- グラウンド・ゼロは全面的に再開発されている。
- 現在グラウンド・ゼロと呼ばれているこの場所には,新しいワールド・トレード・センターの複合施設が建設中です。
- グラウンド・ゼロ (曖昧さ回避)のページへのリンク