クーラーマスターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クーラーマスターの意味・解説 

Cooler Master

(クーラーマスター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 13:16 UTC 版)

Cooler Master
現地語社名
訊凱國際股份有限公司
ラテン文字名
Cooler Master Technology inc.
種類
有限会社
事業分野 PCパーツ製造・販売
設立 1992年11月17日
創業者 林仁政
本社
中華民国(台湾)
ウェブサイト www.coolermaster.com 

Cooler Masterクーラーマスター、訊凱國際股份有限公司)は、1992年11月17日に林仁政が台北市に設立した台湾のPCパーツメーカーである。

中国の恵州市と崑山市に主工場を置き、台湾を中心に、事業を展開している。

同社の製品は自作PC分野での知名度が高く、2002年から2003年までの間、リテール製品事業部とODM/OEMヒートシステムソリューション事業部に分割されていたが、現在その2つの事業部は子会社として2社に分割されている。

CPUクーラーをはじめ、PCケース電源ユニット、タブレット端末向けの周辺機器などの開発及び販売を行っている。

沿革

  • 1992年 - 会社設立
  • 1999年 - 業界初の総アルミニウム製PCケースを発売
  • 2001年 - 業界初の銅製ヒートシンクを発売
  • 2001年 - 中国工場の稼働を開始
  • 2003年 - 業界初のアルミニウム製ノートPC冷却スタンドを発売
  • 2011年 - IFデザイン賞を受賞

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クーラーマスターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クーラーマスター」の関連用語

クーラーマスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーラーマスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCooler Master (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS