クーニヤ川 (ロヴァチ川支流)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クーニヤ川 (ロヴァチ川支流)の意味・解説 

クーニヤ川 (ロヴァチ川支流)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/29 03:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クーニヤ川
水系 ネヴァ川
延長 236 km
平均の流量 44.8 m³/s
(河口)
流域面積 5143 km²
水源 Встеселево湖
流域 ロシア:プスコフ州トヴェリ州ノヴゴロド州
テンプレートを表示

クーニヤ川(クーニヤがわ、ロシア語:Кунья)はヨーロッパ・ロシアの北西部を流れる、長さ236km、流域面積5143km2、河口の平均流量44.8m2/秒の中河川[1]である。

流域で最大の都市はホルムである。また、河川はロヴァチ川に流入し、最終的にはバルト海に流れ込む。また、川と同名の都市型集落のクーニヤ(ru)プスコフ州内にある。いくつかの支流がある[2]が、ほとんどすべての支流は西を平行して流れるロヴァチ川に流入する。支流のうち最も大きな支流はセリョージャ川である。

クーニヤ川の源流はВстеселево湖であり、トヴェリ州ノヴゴロド州を南から北へ向かって流れ、ホルム市内でロヴァチ川に合流する(ロヴァチ川の河口から192kmの地点)。クーニヤ川の上流は蛇行しており、岸辺には多くの沼ができている。また川幅は30-40mで、流れの途中には多くの川瀬、浅瀬が形成されているが、セリョージャ川と合流した後の川幅は80mに達する。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ロシアの基準による。詳しくはru:Классификация рек России по величине参照
  2. ^ シリョージャ川以外の支流はru:Усвятаru:Большой Тудерru:Малый Тудер等を参照。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クーニヤ川 (ロヴァチ川支流)」の関連用語

クーニヤ川 (ロヴァチ川支流)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クーニヤ川 (ロヴァチ川支流)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクーニヤ川 (ロヴァチ川支流) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS