クルルクベド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 08:27 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年5月)
( |
座標: 北緯7度02分 東経134度15分 / 北緯7.033度 東経134.250度
クルルクベド(英語: Kloulklubed)はパラオのペリリュー島にある主要な集落。島の北端にあり、北海岸にも近い。
第2次世界大戦中、この村には日本軍の作戦本部が置かれ、今でも日本の通信基地の残骸が残っている。ペリリューの戦いの記念碑もこの村にある。
クルルクベドに関するこの他の特徴として、パラオの初代大統領ハルオ・レメリクと初代裁判長マモル・ナカムラの墓地があることが挙げられる。レメリクは1985年に暗殺され、ナカムラは1992年に心臓発作で亡くなった。2人ともペリリュー島生まれで、彼らの墓は村の中心、州政府庁舎の近くにある。
- クルルクベドのページへのリンク