クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞の意味・解説 

クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 15:10 UTC 版)

クリティクス・チョイス・
テレビジョン・アワード
ドラマシリーズ作品賞
アメリカ合衆国
主催 クリティクス・チョイス・アソシエーション英語版
初回 2011年英語版
最新回 2024年

クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞(クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズさくひんしょう、Critics' Choice Television Award for Best Drama Series)は、クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワードのテレビシリーズに対する賞であり、クリティクス・チョイス・アソシエーション英語版がその年の優れたドラマシリーズに贈るテレビ賞である。

受賞結果

2010年代

作品名 放送/配信 出典
2010/2011英語版 マッドメン AMC [1]
ボードウォーク・エンパイア 欲望の街 HBO
デクスター 警察官は殺人鬼 Showtime
フライデー・ナイト・ライツ英語版 ディレクTVNBC
FRINGE/フリンジ FOX
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
グッド・ワイフ CBS
JUSTIFIED 俺の正義 FX
THE KILLING 〜闇に眠る美少女英語版 AMC
ウォーキング・デッド
2011/2012英語版 HOMELAND Showtime [2][3]
ブレイキング・バッド AMC
ダウントン・アビー PBS
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
グッド・ワイフ CBS
マッドメン AMC
2012/2013英語版 ブレイキング・バッド AMC [4][5]
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
ジ・アメリカンズ FX
ダウントン・アビー PBS
グッド・ワイフ CBS
HOMELAND Showtime
2013/2014英語版 ブレイキング・バッド AMC [6][7]
ジ・アメリカンズ FX
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
グッド・ワイフ CBS
マスターズ・オブ・セックス Showtime
TRUE DETECTIVE HBO
2014/2015英語版 ジ・アメリカンズ FX [8]
Empire 成功の代償 FOX
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
グッド・ワイフ CBS
HOMELAND Showtime
JUSTIFIED 俺の正義 FX
オレンジ・イズ・ニュー・ブラック Netflix
2015 MR. ROBOT/ミスター・ロボット USAネットワーク [9]
Empire 成功の代償 FOX
The Knick/ザ・ニック Cinemax
LEFTOVERS/残された世界 HBO
ペニー・ドレッドフル 〜ナイトメア 血塗られた秘密〜 Showtime
レクティファイ 再生英語版 Sundance TV
UnREAL ライフタイム
2016 ゲーム・オブ・スローンズ HBO [10]
ベター・コール・ソウル AMC
ザ・クラウン Netflix
MR. ROBOT/ミスター・ロボット USAネットワーク
ストレンジャー・シングス 未知の世界 Netflix
THIS IS US/ディス・イズ・アス NBC
ウエストワールド HBO
2017 ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 Hulu [11]
アメリカン・ゴッズ Starz
ザ・クラウン Netflix
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
ストレンジャー・シングス 未知の世界 Netflix
THIS IS US/ディス・イズ・アス NBC
2018 ジ・アメリカンズ FX [12]
ベター・コール・ソウル AMC
グッド・ファイト CBS All Access
ホームカミング Amazon Prime Video
キリング・イヴ/Killing Eve BBCアメリカ
マイ・ブリリント・フレンド英語版 HBO
POSE/ポーズ FX
メディア王 〜華麗なる一族〜 HBO
2019 メディア王 〜華麗なる一族〜 HBO [13]
ザ・クラウン Netflix
David Makes Man OWN
ゲーム・オブ・スローンズ HBO
グッド・ファイト CBS All Access
POSE/ポーズ FX
THIS IS US/ディス・イズ・アス NBC
ウォッチメン HBO

2020年代

作品名 放送/配信 出典
2020 ザ・クラウン Netflix [14]
ベター・コール・ソウル AMC
グッド・ファイト CBS All Access
ラヴクラフトカントリー 恐怖の旅路 HBO
マンダロリアン Disney+
オザークへようこそ Netflix
ペリー・メイスン HBO
THIS IS US/ディス・イズ・アス NBC
2021英語版 メディア王 〜華麗なる一族〜 HBO [15]
イーヴィル: 超常現象捜査ファイル Paramount+
フォー・オール・マンカインド Apple TV+
グッド・ファイト Paramount+
POSE/ポーズ FX
イカゲーム Netflix
THIS IS US/ディス・イズ・アス NBC
イエロージャケッツ英語版 Showtime
2022 ベター・コール・ソウル AMC [16]
キャシアン・アンドー Disney+
バッド・シスターズ英語版 Apple TV+
ザ・クラウン Netflix
ユーフォリア/EUPHORIA HBO
グッド・ファイト Paramount+
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン HBO
セヴェランス Apple TV+
イエローストーン パラマウント・ネットワーク
2023 メディア王 〜華麗なる一族〜 HBO [17]
ザ・クラウン Netflix
ザ・ディプロマット Netflix
THE LAST OF US HBO
ロキ Disney+
ザ・モーニングショー Apple TV+
スタートレック:ストレンジ・ニュー・ワールド Paramount+
Winning Time: The Rise of the Lakers Dynasty HBO
2024 SHOGUN 将軍 FX / Hulu [18]
インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア英語版 AMC
The Day of the Jackal Peacock
ザ・ディプロマット Netflix
イーヴィル: 超常現象捜査ファイル Paramount+
インダストリー英語版 HBO / Max
ザ・オールドマン〜元CIAの葛藤英語版 FX
窓際のスパイ Apple TV+

出典

  1. ^ O'Neil, Tom (2010年6月6日). “'Modern Family' leads nominations for new Critics' Choice TV Awards”. Los Angeles Times. 2011年6月8日閲覧。
  2. ^ Andreeva, Nellie (2012年6月5日). “Critics’ Choice TV Awards Noms: ‘Community’ At Top Of List”. Deadline Hollywood. 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月19日閲覧。
  3. ^ Critics’ Choice TV Awards: ‘Homeland’, ‘Community’ & ‘Sherlock’ Double Winners”. Deadline Hollywood (2012年6月18日). 2012年6月19日閲覧。
  4. ^ Critics' Choice Television Awards”. Critics' Choice Awards (2013年5月22日). 2012年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月22日閲覧。
  5. ^ Molloy, Tim (2013年6月10日). “Critics' Choice TV Awards: 'Game of Thrones' and 'Breaking Bad' Tie for Best Drama, 'Big Bang Theory' Wins Best Comedy”. TheWrap. 2013年6月10日閲覧。
  6. ^ Critics' Choice Television Awards”. Critics' Choice Awards (2014年5月28日). 2012年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月28日閲覧。
  7. ^ Critics' Choice TV Awards 2014: And the nominees are...”. Entertainment Weekly (2014年5月28日). 2014年5月28日閲覧。
  8. ^ Li, Shirley (2015年5月6日). “The Critics' Choice TV Awards 2015: And the nominees are...”. Entertainment Weekly. 2015年5月6日閲覧。
  9. ^ Webb Mitovich, Matt (2016年1月17日). “Critics' Choice Awards: TV Winners Include Fargo, Mr. Robot, Master of None, Rachel Bloom and Carrie Coon”. TVLine. 2021年8月15日閲覧。
  10. ^ Lincoln, Ross A. (2016年11月14日). “Critics' Choice TV Nominations Unveiled”. Deadline Hollywood. 2016年11月15日閲覧。
  11. ^ Tapley, Kristopher (2017年12月6日). “Netflix, FX’s ‘Feud’ Lead Critics’ Choice TV Nominations”. Variety. 2017年12月6日閲覧。
  12. ^ Critics' Choice Awards: 'Roma' Wins Best Picture To Lead Night; 'The Americans' & 'Mrs. Maisel' Top TV – The Complete Winners List”. Deadline Hollywood (2019年1月13日). 2019年1月13日閲覧。
  13. ^ Critics' Choice Awards: 'Once Upon A Time In Hollywood' Wins Best Picture, Netflix And HBO Among Top Honorees – Full Winners List”. Deadline Hollywood (2020年1月12日). 2020年1月12日閲覧。
  14. ^ Ramos, Dino-Ray (2021年3月7日). “Critics Choice Awards: 'Nomadland', 'The Crown' Among Top Honorees – Complete Winners List”. Deadline Hollywood. 2021年3月7日閲覧。
  15. ^ Critics Choice Awards 2022: ‘The Power of the Dog,’ ‘Ted Lasso,’ ‘Succession’ Win Big (Full Winners List)”. Variety (2022年3月13日). 2022年3月14日閲覧。
  16. ^ Critics‘ Choice Awards 2023 Full Winners List: ’Everything Everywhere All at Once,‘ ’Abbott Elementary‘ and ‘Better Call Saul’ Take Top Honors”. Variety (2023年1月15日). 2023年1月16日閲覧。
  17. ^ ‘Oppenheimer’ Leads Critics Choice Awards With 8 Wins, ‘Barbie’ Scores 6 — Full Winners List”. Variety (2024年1月14日). 2024年1月15日閲覧。
  18. ^ Critics Choice: ‘Anora’ Wins Best Picture; ‘Emilia Pérez,’ ‘Wicked’ and ‘The Substance’ Take 3 Awards Each”. Hollywood Reporter (2025年2月7日). 2025年2月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞」の関連用語

クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリティクス・チョイス・テレビジョン・アワード ドラマシリーズ作品賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS