クラーク・キー駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > シンガポールの鉄道駅 > クラーク・キー駅の意味・解説 

クラーク・キー駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 06:16 UTC 版)

 NE5 
Clarke Quay
克拉码头
கிளார்க் கீ
Clarke Quay
都市高速鉄道
所在地 10 Eu Tong Sen Street
Singapore 059815
座標 北緯1度17分19秒 東経103度50分48秒 / 北緯1.288708度 東経103.846606度 / 1.288708; 103.846606
運営者 SBSトランジット (コンフォートデルグロ)
路線
  北東線
ホーム数 島式
線路数 2
接続 バス、タクシー
建築物
構造 地下
ホーム階数 2
アクセシビリティ 対応
その他
駅コード  NE5 
歴史
開業 2003/6/20
サービス
前の駅   MRT   次の駅
北東線
(プンゴル方面 )
所在地
Clarke Quay MRT Station
テンプレートを表示

クラーク・キー駅(NE5: Clarke Quay MRT Station)は、シンガポールにある、MRT北東線地下駅

駅名の由来

クラーク・キー英語版とは駅付近に所在するシンガポール川沿いにある埠頭で、飲食店が多くある。

クラーク・キー駅という名前だが、駅はシンガポール川の北岸にあるクラーク・キー内にはなく、川の南岸に沿って建設されており、クラーク・キー・セントラルに直結している。

「クラーク」はアンドルー・クラーク卿英語版にちなんで名付けられている。「キー」(quay) は「埠頭」という意味。

駅構造

島式1面2線のホームを持つ駅。

Platform
A 北東線 ハーバー・フロント方面
B 北東線 プンゴル方面

歴史

本駅は1996年3月4日の北東線の発表で初めて発表されて[1]、2003年6月20日に開発された。ショッピング モールであるクラーク・キー・セントラルの建設工事が開始されて、2007年1月に完成した。

駅周辺

  • DON DON DONKI クラークキーセントラル店(2019年8月1日オープン[2]

脚注

  1. ^ Leong, Chan Teik「16 MRT stations for 20-km North-East line」『Straits Times』1996年3月5日。
  2. ^ DON DON DONKIシンガポール6号店、クラークキーに8月1日オープン シンガポール新聞閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラーク・キー駅」の関連用語

クラーク・キー駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラーク・キー駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラーク・キー駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS