クライネソプラニーノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クライネソプラニーノの意味・解説 

クライネソプラニーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/24 08:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
名前 クライネソプラノニーノ

ガークライン

音域
c3 〜 a4[1]
サイズ ハ調・C管[2]

クライネ ソプラニーノ(ガークライン、フレーテライン[3]:Garklein)とはリコーダーの一種である。

特徴

リコーダーの中では一番小さく、ソプラノリコーダーの半分程度の大きさ(およそ16〜18cm)である[1][4]

音階は比較的高く(高音)、ピッコロのような音色が特徴で、ソプラノリコーダーのより1オクターブ高い[2]

リコーダーアンサンブル重奏などで使われる事があり、ソプラニーノ、ソプラノリコーダーアルトリコーダー、テナー (リコーダー)、グレートバス (リコーダー)、コントラバス (リコーダー)と一緒に演奏する。

「クライネソプラニーノ」の名称はドイツ語のクライネ(Kleine)とイタリア語のソプラニーノ(Sopranino)を合わせた日本独自の造語であり、ドイツ語や英語などではガークライン(Garklein)と呼ぶ[4]。ガークラインはドイツ語でGar「更に」Klein「小さい」の意味である[3]

演奏方法

穴が開いており、それを指でふさぐことによって音階を変えている。演奏に際しては相当息をつかう楽器である。リコーダーアンサンブルでは主に高音のパートを担当している。

脚注

  1. ^ a b トヤマ楽器製造株式会社”. www.aulos.jp. 2020年7月5日閲覧。
  2. ^ a b リコーダー運指表|リコーダー販売サイト種類:テレマン楽器”. recorder-plaza.com. 2020年7月5日閲覧。
  3. ^ a b Chiba university Recorder Ensemble-about recorder”. cre-info.net. 2020年7月5日閲覧。
  4. ^ a b Chiba university Recorder Ensemble-about recorder”. cre-info.net. 2020年7月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クライネソプラニーノ」の関連用語

クライネソプラニーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クライネソプラニーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクライネソプラニーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS