クドゥル・マブクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クドゥル・マブクの意味・解説 

クドゥル・マブク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 09:35 UTC 版)

クドゥル・マブクKudur mabuk、生年未詳 - 紀元前1815年頃)は、古代メソポタミアアムル人の族長。ただし彼の名前はエラム系であると推測され、彼がアムルの父を名乗った経緯はよくわかっていない。自分の息子を次々とラルサの王位に付けて南部メソポタミアの支配権を握った。

来歴

エラム地方の王の一人であったといわれている。彼は紀元前1835年頃、ラルサを攻撃してその王ツィリ・アダドを追放し、自分の息子であるワラド・シンをラルサ王とした。この頃から「アムルの父」、「エムトゥバルの父」と称しはじめる。

彼はニップル市などに圧力をかけて、ワラド・シンが正当なラルサ王であることを認めさせ、南部メソポタミアの実質的な支配者となっていった。紀元前1823年頃、ワラド・シンが死去すると、続いてもう一人の息子、リム・シン1世をラルサ王位に付けてその支配力を維持した。

紀元前1815年頃まで、実質的な支配者として君臨した。死後、息子のリム・シン1世はラルサを大国の一つに仕立て上げるもバビロンとの戦いに敗れてその支配権は失われた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クドゥル・マブク」の関連用語

クドゥル・マブクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クドゥル・マブクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクドゥル・マブク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS