クォードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クォードの意味・解説 

クォード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 14:06 UTC 版)

QUAD ELECTROACOUSTICS LIMITED
クォード エレクトロアコースティックス
種類 有限責任会社
略称 QUAD
本社所在地 イギリス
IAG House, Sovereign Court, Ermine Business Park, Huntingdon, Cambs PE29 6XU.
業種 製造業
事業内容 オーディオ製品の製造・販売
外部リンク http://www.quad-hifi.co.uk/
テンプレートを表示

クォード (QUAD) は、イギリスケンブリッジシャー ハンティンドンに本拠を置く高級オーディオ製品メーカー (Quad Electroacoustics) とそのブランド。

概要

社名・ブランド名の "QUAD" は、Quality Unit Amplifier Domestic の頭文字からとられたものであり、家庭用の高品質なアンプ・オーディオ機器を造りたいという創業者の信念からきている。

当初はPAアンプシステムを製作していたが、数年でコンシューマ向けに転換している。その後、ダイナミック型スピーカーも製作するようになるが、1950年代にコーナーリボン型のスピーカーを発売し、1957年に最初の静電型スピーカーを発売、静電型スピーカーへ主軸を置くようになる。初期の製品 ESL-57 はBBCのモニタースピーカーとして採択された。

ESLシリーズのコンデンサー型(静電型)フロアスピーカーとそれを駆動することを念頭に置いたアンプが製品の主力であるが、デザイン性を重視したコンパクトな筐体のオーディオシステムも製作している。

QUAD II 真空管モノラルパワーアンプ
ESL-57 静電型フロアスピーカー

歴史

  • 1936年 ピーター・J・ウォーカーによりオーディオアンプメーカーとして「アコースティカル・マニュファクチュアリング社」がロンドンで設立される。
  • 1941年に第二次世界大戦の影響でハンティンドンへ移転する。
  • 1983年 ブランド名である「QUAD」に社名を変更する。
  • 1980年代中ごろに「QUAD 66」シリーズでCDプレーヤーが追加される。
  • 1995年に Verityグループ に買収される。
  • 1997年に インターナショナル・オーディオ・グループ の傘下となる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クォード」の関連用語

クォードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クォードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクォード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS