ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)の意味・解説 

ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 01:32 UTC 版)

ギルバート・ド・クレア
Gilbert de Clare
初代ペンブルック伯
ギルバート・ド・クレアのシール(ランズダウン写本203)
在位 1138年 - 1148年

出生 1100年ごろ
イングランド王国、トンブリッジ
死去 1148年1月6日
配偶者 イザベル・ド・ボーモン
子女 リチャード
バシリア
家名 クレア家
父親 ギルバート・フィッツリチャード
母親 アリス・ド・クレアモント
テンプレートを表示

ギルバート・フィッツギルバート・ド・クレア(Gilbert fitz Gilbert de Clare, 1100年ごろ - 1148年1月6日)は、初代ペンブルック伯(在位:1138年 - 1148年)[注釈 1]

生涯

ギルバート・ド・クレアは、ギルバート・フィッツリチャード英語版とアリス・ド・クレアモントの息子としてトンブリッジ英語版で生まれた[1]。ギルバートは自らの領地や財産を持たずに出発したが、有力な人物、特に叔父のウォルター・ド・クレアやロジャー・ド・クレアと親しい間柄にあった[2]

1136年、ギルバートはエクム英語版への遠征隊を率いて、ノートルダム教会を含む町の一部を焼き払ったが、ポンテュー伯ギヨーム3世の軍に妨害され、大きな損失を被った後、乱闘から逃れた[3]。ギルバートはイングランドの直属封臣英語版であったが、父方の叔父ロジャーとゴーティエの領地を相続した。これにはノルマンディーのビアンフェットとオルベック英語版の男爵領と城が含まれていた。ギルバートはネザー・グウェントの領主およびストリギル英語版(後のチェプストウ英語版)の城主であった。イングランド王スティーブンは彼をペンブルック伯に叙し、ペヴェンジーの領地(Rape)と英語版を与えた。

1141年2月2日にリンカーンでの決戦でスティーブン王が敗北英語版した後、ギルバートは6月にロンドンを奪還したマティルダ皇后のもとに集結した者の一人であったが、1141年後半にスティーヴン王が再び王位に就いたときにはカンタベリーにいた[4]。その後、ギルバートはジョフロワ5世のスティーヴン王に対する陰謀に加わったが、その陰謀が失敗に終わると、再びスティーヴン王に従い、1142年後半のオックスフォード包囲戦ではスティーヴンと共に戦った。1147年、ギルバートの甥の初代ハートフォード伯ギルバート英語版が明け渡した城の引き渡しをスティーヴン王が拒否すると、ギルバートは反乱を起こし、スティーヴン王は最も近い城に進軍してギルバートを捕らえようとした。しかし、翌年にスティーヴン王が亡くなる前に、ギルバートはスティーヴン王と和解したとみられる[5]

結婚と子女

ギルバートは1130年以前に、初代レスター伯、ムーラン伯ロバート・ド・ボーモンとエリザベート・ド・ヴェルマンドワの娘イザベル・ド・ボーモンと結婚した[6]。イザベルはかつてイングランド王ヘンリー1世の愛妾であった[7]

ギルバートとイザベルとの間に以下の子女が生まれた。

  • リチャード[注釈 2][9](1130年 - 1176年) - 2代ペンブルック伯
  • バシリア(1201年没) - レイモンド・フィッツジェラルドと結婚、ジェフリー・フィッツロバートと再婚[8]
  • 娘 - ウィリアム・ブロエットと結婚[10]

注釈

  1. ^ ギルバートは「ストロングボウ」と呼ばれていたが、そのあだ名は息子リチャードのほうがよく知られている。
  2. ^ ウィリアム・ダグデールは、初代ペンブルック伯ギルバートにボールドウィン・フィッツギルバートという名の次男がいたとしていたが、J. H. ラウンドはこのボールドウィンが実はギルバートの兄弟であったことを明らかにした[8]

脚注

  1. ^ Cokayne 1945, p. 348.
  2. ^ Walker 1999, p. 40.
  3. ^ Cokayne 1945, p. 348, & footnote (a).
  4. ^ Round 1892, p. 158.
  5. ^ Dalton & White 2008, pp. 88–89.
  6. ^ Cokayne 1945, p. 351.
  7. ^ Cokayne 1929, p. 526, footnote (c).
  8. ^ a b Cokayne 1945, p. 100, Appendix H.
  9. ^ Cokayne 1945, pp. 352–57, Appendix H, pp. 102-04.
  10. ^ Crouch 1990, p. 139.

参考文献

  • Cokayne, George Edward (1945). H. A. Doubleday, Geoffrey H. White, & Howard de Walden. ed. The Complete Peerage; or, A History of the House of Lords and All its Members from the Earliest Times. Vol. X,. London: The St. Catherine Press, Ltd. 
  • Walker, David (1999). Medieval Wales. Cambridge University Press 
  • Round, J. H. (1892). Geoffrey de Mandeville. Longmans, Green [1]
  • Dalton, Paul; White, Graeme J. (2008). King Stephen's Reign (1135-1154). Woodbridge: The Boydell Press 
  • Cokayne, George Edward (1929). H. A. Doubleday & Howard de Walden. ed. The Complete Peerage; or, A History of the House of Lords and All its Members from the Earliest Times. Vol. VII. London: The St. Catherine Press, Ltd. 
  • William Marshal; Court, Career and Chivalry in the Angevin Empire 1147-1219. London & New York: Longman. (1990) 
イングランドの爵位
爵位創設 ペンブルック伯
1138年 - 1148年
次代
リチャード・ド・クレア



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)」の関連用語

ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのギルバート・ド・クレア (初代ペンブルック伯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS