キタイゴロドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キタイゴロドの意味・解説 

キタイゴロド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/21 02:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
現在唯一残っているイヴェルスキエ門(マネージュ広場 から赤の広場への入り口)

キタイゴロドロシア語: Кита́й-го́род=キタイ・ゴーラット)はロシアモスクワの中心部にあるクレムリンから赤の広場を隔てた商業地区の名称で、以前は城壁に囲まれていたが今は一部を残すだけとなり、狭い道にグム百貨店ゴスチーヌイ・ドヴォールなどの建物が林立している。

名称

キタイゴロドのゴロド(ロシア語: го́род=ゴーラット)は町の意味で、ロシア語のキタイは通常「契丹」を起源とする中国(ロシア語: Кита́й)のことであるがそれと関係なく、はっきりしたことは分からないが、初期の城壁は籠に土を入れて作っていたので、その籠を作った植物の古語とも言われている。

城壁

現在残る城壁の一部

城壁は1536~39年に作られて、 13の塔と6つの門からできていた。壁の高さは平均して6メートルであった。1930年には残された塔の最後の部分が壊されたが、今でも城壁の残り部分はザリャーディエ(Zaryadye)とオホートヌイ・リャート駅のそばの2か所に残っている。

広場

キタイゴロドには、「モスクワ中心部広場群」の劇場広場(ボリショイ劇場がある)~革命広場、ルビャンカ広場KGB本部がある)、スラヴャンスカヤ広場がある。

さまざまな建物

キタイゴロドにある建物は次の通り。

など

ギャラリー

(往時の建物も含む)

参照項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キタイゴロド」の関連用語

キタイゴロドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キタイゴロドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキタイゴロド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS