キアエンタープライズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > キアの車種 > キアエンタープライズの意味・解説 

キア・エンタープライズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/29 02:07 UTC 版)

キア・エンタープライズ
フロント
リア
概要
製造期間 1997年-2002年
ボディ
乗車定員 5名
パワートレイン
エンジン V6 2.5L
V6 3.0L
V6 3.6L
変速機 4AT
車両寸法
ホイールベース 2,850mm
全長 5,020mm
全幅 1,810mm
全高 1,435mm
テンプレートを表示

エンタープライズEnterprise, ハングル: 엔터프라이즈)は大韓民国の自動車メーカー起亜自動車が生産していた準大型車であり、マツダ・ルーチェをベースとしたポテンジャと入れ替わる形で登場した。

マツダ・センティア(2代目、HE系)をベースにしているが、搭載されるエンジンはベース車とは異なり、3.0Lのほかに2.5Lと3.6Lも用意されていた。グレードは搭載されるエンジンに応じて「CEO」「SUMMIT」「SL」「デラックス」の4種が用意された。

外観は大部分においてセンティアのデザインを踏襲しているが、細部は異なり、キアオリジナルとなっている。とはいえ、後部がトヨタ・クラウンマジェスタ(初代)に酷似している。

2001年にフロント周りとCIマークを中心としたマイナーチェンジを図るも、2003年にオピラスが登場したことにより、廃止された。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キアエンタープライズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キアエンタープライズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキア・エンタープライズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS