ガイドナンバー (カメラ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガイドナンバー (カメラ)の意味・解説 

ガイドナンバー

(ガイドナンバー (カメラ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/30 02:49 UTC 版)

カメラのフラッシュにおけるガイドナンバー(英: Guide Number、GN)とは、そのフラッシュの出力を表す単位である。

概要

ガイドナンバーは、下に示す計算から割り出されたフラッシュの光量を表している。フラッシュの出力としてのガイドナンバーは、とくに断りがなければISO感度100のフィルムを使用した場合を想定して表される。すなわち、単にガイドナンバーと言えば、ISO100におけるガイドナンバーのことを指す。

ガイドナンバーは、現在ではフラッシュの最大出力を表すために使われるにとどまっているが、閃光電球・あるいは自動調光機能が普及する以前のエレクトロニックフラッシュでは調光機能を持たず、露光量の調節はもっぱらレンズの絞りによって制御されるものであった。ゆえに、絞り込む量を計算するためにも、ガイドナンバーに関する知識は撮影者には必須のものであった。

ガイドナンバーを用いた露光計算

撮影距離・ガイドナンバー・絞り・フィルム感度の関係は以下の通りである。

撮影距離をd、ガイドナンバーをg、絞りをa、フィルム感度(ISO感度)をsとすると

写真家一覧

  • 日本の写真家一覧
  • 最も高価な写真一覧
  • カテゴリ
  • 写真美術館とギャラリー
  • コモンズ
  • ポータル



  • 英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      
    •  ガイドナンバー (カメラ)のページへのリンク

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ガイドナンバー (カメラ)」の関連用語

    ガイドナンバー (カメラ)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ガイドナンバー (カメラ)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのガイドナンバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS