カール・フォン・ティームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カール・フォン・ティームの意味・解説 

カール・フォン・ティーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 10:19 UTC 版)

カール・フォン・ティーム

Carl von Thieme
生誕 1844年4月30日
エアフルトドイツ
死没 (1924-10-10) 1924年10月10日(80歳没)
ミュンヘンドイツ
国籍 ドイツ
職業 保険事業家
活動期間 1871年 - 1924年
肩書き ミュンヘン再保険代表取締役
配偶者 マリー・フォン・デア・ナーマー、エルゼ・ヴィッツレーベン
子供 合計11人
テンプレートを表示

カール・フォン・ティーム: Carl von Thieme、1844年4月10日 - 1924年10月10日)は、ドイツの保険事業家。ミュンヘン再保険およびアリアンツの創始者。

キャリア

ティームの父親はエアフルトの大手保険グループであるチューリンゲン・ヴェルシケルングスドイツ語版の支配人であった。ティームは同社に勤め、1871年にミュンヘン総代理店支配人、1873年にはバイエルン総代理店支配人となった。

1880年、ティームはミュンヘンで、テオドール・フォン・クラマー・クレットドイツ語版投資銀行メルク・フィンク商会ドイツ語版の共同経営者ヴィルヘルム・フォン・フィンクドイツ語版とともにミュンヘン再保険を設立し、1922年までミュンヘン再保険の代表取締役を務めた。

さらに1890年には、ベルリンで、フィンクとともにアリアンツを設立し、初代頭取(General director)を務めた。

栄誉

1914年、ルートヴィヒ3世よりバイエルン王冠功労勲章を授与され、個人貴族に列せられた。またミュンヘン再保険会社本社があるマルティウス通りの東部分がティーム通りと改称されている。

家族

カール・ティームは、1870年にマリー・フォン・デア・ナーマーと結婚し、7人の子をもうけた[1]

ナーマーが出産時に死去したのちの1885 年、 17歳年下のチューリンゲンの貴族ヴィッツレーベンドイツ語版のエルゼと結婚し、さらに4人の子をもうけた。 夫婦は1921年に東チロルヴァイセンシュタイン城ドイツ語版を購入して住んだ [1]

脚注

  1. ^ a b Johannes Bähr, Christopher Kopper: Munich Re. Die Geschichte der Münchener Rück 1880–1980. Verlag C. H. Beck, München 2015, ISBN 978-3-406-68361-9, S. 85 ff.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カール・フォン・ティームのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール・フォン・ティーム」の関連用語

カール・フォン・ティームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール・フォン・ティームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・フォン・ティーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS