カロル・ドビアシュとは? わかりやすく解説

カロル・ドビアシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/22 13:51 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
カロル・ドビアシュ
名前
ラテン文字 Karol Dobiaš
基本情報
国籍 スロバキア
生年月日 (1947-12-18) 1947年12月18日(70歳)
出身地 ハンドロヴァー
選手情報
ポジション DFMF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1965-1977 スパルタク・トルナヴァ
1977-1980 ボヘミアンズ・プラハ
1980-1983 KSCロケレン
1984 ヘント=ゼーハーフェン
代表歴
1967-1980 チェコスロバキア 67 (5)
監督歴
1984-1988 ボヘミアン・プラハ ユース
1988 SKフラデツ・クラーロヴェー
1990-1993 1.FCブルノ
1993-1994 スパルタ・プラハ
1995 SKスパルタ・クルチー
2003-2004 ボヘミアン・プラハ コーチ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

カロル・ドビアシュ(Karol Dobiaš、1947年12月18日 -)は、スロバキア(旧チェコスロバキア)の元サッカー選手サッカー指導者。ポジションはDF

経歴

ドビアシュは地元のバニーク・ハンドロヴァーでサッカーを始めると、1965年にFCスパルタク・トルナヴァへ入団した。トルナヴァでは5度のチェコスロバキアリーグ優勝、3度のカップ優勝に貢献するなど選手生活において最も大きな成功を収めた。この活躍により1970年と1971年にチェコスロバキア年間最優秀選手賞を受賞した。1977年からはボヘミアン・プラハへ移籍。トルナヴァとプラハに在籍期間中にリーグ通算345試合に出場し20得点を記録した。1980年からはベルギーへ活躍の場を移し、KSCロケレンとヘント=ゼーハーフェンに在籍し、1984年に現役を引退した。

チェコスロバキア代表としては、1970年のFIFAワールドカップ・メキシコ大会や1976年のUEFA欧州選手権に出場するなど、国際Aマッチ67試合に出場し5得点を記録した。1976年の欧州選手権決勝、対西ドイツ戦では前半25分に得点を決める活躍をみせ、同国の初優勝に貢献した。

現役引退後は指導者の道へ進み、ボヘミアン・プラハのユースチームで監督を務めた。幾つかのクラブを指揮した後に、1993年にスパルタ・プラハの監督に就任。1993-94シーズンにリーグ優勝に導いた。1995年にプラハのマイナーなクラブ、SKスパルタ・クルチーの監督を務めた後は、スパルタ・プラハのスカウトとして長年勤務をしていた。その後、2003年にボヘミアン・プラハのコーチに就任したが、2004年1月に契約を解除された。

個人タイトル

  • チェコスロバキア年間最優秀選手賞:2回 (1970, 1971)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カロル・ドビアシュ」の関連用語

カロル・ドビアシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カロル・ドビアシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカロル・ドビアシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS