カルロス・マリア・エレーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルロス・マリア・エレーラの意味・解説 

カルロス・マリア・エレーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 02:00 UTC 版)

カルロス・マリア・エレーラ
Carlos María Herrera
誕生日 1875年12月18日
出生地 モンテビデオ
死没年 1914年3月28日
死没地 モンテビデオ
テンプレートを表示

カルロス・マリア・エレーラ(Carlos María Herrera、1875年12月18日 - 1914年3月28日)はウルグアイの画家。

略歴

ウルグアイの首都、モンテビデオで生まれた。モンテビデオでイタリア出身の画家 Pedro Queirolに学んだ後、1895年にアルゼンチンのブエノスアイレスに移り、ブエノスアイレスの美術振興協会(Sociedad Estímulo de Bellas Artes)の学校でエドゥアルド・シボリ(Eduardo Sívori: 1847-1918) に学んだ。

1898年にウルグアイ政府の奨学金を得てローマに留学し、スペイン出身の画家、サルバドール・サンチェス・バルブード(Salvador Sánchez Barbudo: 1857-1917)やマリアーノ・バルバサン(Mariano Barbasán: 1864–1924)に学んだ。1902年にもヨーロッパに留学し、マドリードホアキン・ソローリャの元で3年間修業した後、1905年にモンテビデオのカプロ地区にスタジオを開いた[1]

モンテビデオの美術振興協会(Círculo Fomento de Bellas Artes)の創立者の一人で、美術振興協会の会長、教師となり[2]ギジェルモ・ラボルデ(1886-1940)らの多くの画家を教えた[3]。肖像画を得意とし、モンテビデオの有力者の肖像画を描いた。

エレーラの作品はウルグアイ国立美術館やモンテビデオの国立歴史博物館(Museo Histórico Nacional (Uruguay))、サルトの美術館、アルゼンチン国立美術館などに収蔵されている。

作品

脚注

  1. ^ Museo Nacional de Artes Visuales, « Carlos María Herrera (1875-1914) » Accès libre, sur mnav.gub.uy (consulté le 11 décembre 2014)
  2. ^ Enrique Ayala Mora, Historia general de América Latina: Los proyectos nacionales latinoamericanos : sus instrumentos y articulación. 1870-1930, UNESCO, 2008, 690 p. (ISBN 9789233031562), p. 558
  3. ^ Di Maggio Nelson, Artes Visuales en Uruguay: diccionario crítico, Montevideo, Gussi Libros, 2013 (ISBN 978-9974-99-156-9)

参考文献

  • Revista histórica, vol. 11, Museo Histórico Nacional (Uruguay), 1923 , « Los pintores del Museo Histórico : Carlos Herrera », p. 1343-1346
  • José Pedro Argul, El pintor de la época modernista: Carlos María Herrera, 1875-1914, 1961, 32 p.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルロス・マリア・エレーラのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルロス・マリア・エレーラ」の関連用語

1
32% |||||

2
32% |||||

3
18% |||||

カルロス・マリア・エレーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルロス・マリア・エレーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルロス・マリア・エレーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS