カタハネ オリジナルサウンドトラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カタハネ オリジナルサウンドトラックの意味・解説 

カタハネ オリジナルサウンドトラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/13 09:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カタハネ オリジナルサウンドトラック
サウンドトラック
リリース
ジャンル サウンドトラック
レーベル Longshot
テンプレートを表示

カタハネ オリジナルサウンドトラックは、Longshotから発売された、アダルトゲーム『カタハネ』のサウンドトラック

概要

CD2枚組であり、Disc1にはシロハネ編、Disc2にはクロハネ編で使用された主題歌・BGMが収録されている。コミックマーケット71にて頒布された別のサウンドトラックが入手困難となりプレミアが付く状態となったため、原作発売から5年後に完全版として製作することが発表された。また、このCDにもプレミアがついたため2016年4月1日に再発売された。

収録曲

太字はボーカル曲。ボーカル曲以外の作曲者はマッツミュージックスタジオ/Blueberry & Yogurt

Disc1

  1. Traveler(旅の始まり)
  2. Alea jacta est !(one ver.)
    • シロハネ編オープニングテーマのゲームサイズ版。
    • 作詞/唄:Rita
    • 作編曲:Blueberry & Yogurt/マッツミュージックスタジオ (ストリングス、ピアノ)
  3. Typing!(執筆活動)
  4. Stroll(散歩)
  5. Scenery(風景)
  6. Ancient capital(古都)
  7. Mimicry diary(まねっこ日記)
  8. Gasparo(猫王子)
  9. Puppet show(人形劇)
  10. Side walk cafe(カフェテラス)
  11. Mischievous age(悪戯盛り)
  12. Sunlight of summer(夏の日差し)
  13. Competition(競争)
  14. I'm sleeping...(ネムネムさん)
  15. Pursuit(追求)
  16. See you again(またね)
  17. Separation(お別れ)
  18. Meteoric swarm(流星群)
  19. Tears of crescent(三日月の涙)
  20. it's just farewell(one ver.)
    • シロハネ編エンディングテーマのゲームサイズ版。
    • 作詞/唄:Rita
    • 作編曲:Blueberry & Yogurt/マッツミュージックスタジオ
  21. Alea jacta est !(one ver./off vocal)
  22. it's just farewell(one ver./off vocal)
  23. Alea jacta est !
    • 同名曲のフルコーラス版。
  24. it's just farewell
    • 同名曲のフルコーラス版。
  25. Alea jacta est !(off vocal)
  26. it's just farewell(off vocal)

Disc2

  1. Calling(呼び鈴)
  2. Memories are here(one ver.)
    • クロハネ編エンディングテーマのゲームサイズ版。
    • 作詞:Jenya
    • 作曲:松本慎一郎
    • 唄:観月あんみ
  3. Cococococo(青の人形)
  4. Hide and seek(かくれんぼ)
  5. Solitary princess(孤独な姫)
  6. Castle Walk(城内散策)
    • 初回版では内散策と誤植されている。
  7. Epicure(美食家)
  8. Drop-Drop(落ちたドロップ)
  9. Whisper of wine(ワインのささやき)
  10. Rehearsal(予行演習)
  11. Conference(懇談会)
  12. Dance party(舞踏会)
  13. The dark(暗闇)
  14. Straying(迷走)
  15. Dinner menu(晩餐の献立)
  16. Divine charity(主の慈悲)
  17. Suffer(苦悩)
  18. Parting kiss(別れのキス)
  19. Struggle of honor(名誉の戦い)
  20. Strategy(戦略)
  21. Single shuttlecock(カタハネ)
  22. Memory(想い)
  23. Memories are here(one ver./off vocal)
  24. Memories are here
    • 同名曲のフルコーラス版。
  25. Memories are here(off vocal)

参考文献

関連項目

外部リンク

  • カタハネ -サウンドトラックの紹介ページ。



カタハネ オリジナルサウンドトラック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 07:01 UTC 版)

カタハネ」の記事における「カタハネ オリジナルサウンドトラック」の解説

全ての作中BGM、旧OP曲とED曲加えボーナストラックを数曲収録している。初回版が2012年5月25日に、再発版が2016年4月1日発売された。

※この「カタハネ オリジナルサウンドトラック」の解説は、「カタハネ」の解説の一部です。
「カタハネ オリジナルサウンドトラック」を含む「カタハネ」の記事については、「カタハネ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カタハネ オリジナルサウンドトラック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「カタハネ オリジナルサウンドトラック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カタハネ オリジナルサウンドトラック」の関連用語

カタハネ オリジナルサウンドトラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カタハネ オリジナルサウンドトラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカタハネ オリジナルサウンドトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカタハネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS