カジノ (1993年のパチンコ機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カジノ (1993年のパチンコ機)の意味・解説 

カジノ (1993年のパチンコ機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/05 14:41 UTC 版)

カジノ』は、1993年6月にSANKYOが発売した、センター役物の中にカジノディーラールーレットが配置されているパチンコ機のシリーズ名。

『カジノGP』と『カジノⅡ』の2機種がある。

概要

貯留型の羽根モノタイプ。本機はV入賞後に1個だけ玉を貯留するディーラー、中がトンネルになっていて左回りに回転するターレット、始動チャッカー入賞後に右回りに回転するルーレットが中央の役物に配置されている。『GP』と兄弟機の『Ⅱ』との違いは賞球数だけである。[1]ターレットはルーレットの上に配置されていて、ルーレットの軸部分に相当する。

役物の構成上、V入賞率が低かったため、打ち方の工夫がされていた。羽根開閉時の玉を打ち出すタイミングを調整することにより、開いた羽根に効率良く玉を拾わせることを狙う打ち方が存在した。[1]

スペック

  • カジノGP
    • 賞球数 7&15
    • 大当たり最高継続 15R
    • 最大貯留 1個(9カウント)
  • カジノⅡ
    • 賞球数 ALL10
    • 大当たり最高継続 15R
    • 最大貯留 1個(9カウント)

演出

大当たり中はディーラーの腕に1個の玉を貯留し、ハズレ9カウントもしくは羽根開閉18回後に貯留解除となる。[2]

始動チャッカー入賞後とV入賞後に動き出すルーレットは、貯留解除のタイミングで一度停止する。ターレットもトンネルの穴が正面の位置で停止するので貯留解除後は、玉が真っ直ぐVゾーンに向かうので継続率は高めである。

脚注

参考文献

  • 福井理編著 『GW MOOK 305 パチンコ必勝ガイドCLASSIC クラシック Vol.2』ガイドワークス、2016年12月25日。ISBN 978-4-86535-455-3 
  • 末井昭編著 『パチンコ必勝ガイド9•19号』白夜書房、1993年9月19日。 共通雑誌コード T1026663090393。
  • 末井昭編著 『パチンコ必勝ガイド11•7号』白夜書房、1993年11月7日。 共通雑誌コード T1026661110390。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カジノ (1993年のパチンコ機)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カジノ (1993年のパチンコ機)」の関連用語

カジノ (1993年のパチンコ機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カジノ (1993年のパチンコ機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカジノ (1993年のパチンコ機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS