カザマンス民主勢力運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カザマンス民主勢力運動の意味・解説 

カザマンス民主勢力運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/25 00:13 UTC 版)

カザマンス民主勢力運動
Mouvement des forces démocratiques de Casamance
MFDCの旗[1]
活動期間 1982年 - 現在
活動目的
指導者 オーギュスタン・ジャマクン・サンゴール英語版(1982年 - 2007年)
サリフ・サディオ(2007年 - 2014年)
活動地域 カザマンスセネガル南部)、ギニアビサウガンビア
戦闘 カザマンス紛争
ギニアビサウ内戦英語版
西アフリカ諸国経済共同体によるガンビアへの軍事介入
テンプレートを表示
MFDC兵士の写真

カザマンス民主勢力運動(カザマンスみんしゅせいりょくうんどう、フランス語: Mouvement des forces démocratiques de CasamanceMFDC)は、セネガルカザマンス地域における主要な分離独立運動で、1982年に結成された。ギニアビサウジョアン・ヴィエイラ大統領の支援を、大統領失脚の1999年まで受けていた。MDFCは主にジョラ族を基盤とし、1985年に武装組織「アティカ」(ジョラ語で「戦士」)を結成した。

MDFCの指導者はオーギュスタン・ジャマクン・サンゴール司祭であり、2007年1月13日に死去した。サンゴールは2004年にセネガルのアブドゥライ・ワッド大統領政権と和平協定を締結したが、MDFCのいくつかの派閥はこの和平協定に参加せず、戦闘を継続した。この内部対立はカザマンス独立運動を深刻に分裂させる結果となった。

ガンビアの政治危機への関与

MDFCは2016年から2017年におけるガンビアの政治危機およびその後の西アフリカ諸国経済共同体のガンビアへの軍事介入において、ヤヒヤ・ジャメ側で軍事的に関与したとの噂があった[2][3]

写真によると、2013年以降MDFC(または派生した武装集団の一つ)は新しい旗を使用している。新しい旗は、1983年に採用された旧旗の要素を、異なる幾何学的配置でデザインしたものである。旗は緑と黄の水平に二分割され、旗竿側には赤い三角形が配置され、その中央に白い星が描かれている[4][5][6]

関連項目

脚注

  1. ^ Minahan (2002), p. 396.
  2. ^ Kwanue, C. Y. (18 January 2017). “Gambia: Jammeh 'Imports Rebels'”. 2025年2月23日閲覧。
  3. ^ Ewubare, Kess (19 January 2017). “BREAKING: Gambian Navy desert Jammeh, declare allegiance to Barrow”. 2025年2月23日閲覧。
  4. ^ Democratic Forces Movement of Casamance (Senegal)”. www.crwflags.com. 2022年10月2日閲覧。
  5. ^ Casamance: Le Bureau National du MFDC appelle au rassemblement et à l'unité dans une déclaration”. 6 April 2024時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月23日閲覧。
  6. ^ EN CASAMANCE (au Sénégal) : Les rebelles du MFDC tuent avec les armes iraniennes - Evariste D. KONE”. 6 October 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年2月23日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カザマンス民主勢力運動のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カザマンス民主勢力運動」の関連用語

カザマンス民主勢力運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カザマンス民主勢力運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカザマンス民主勢力運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS