カザフスタン平和維持大隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カザフスタン平和維持大隊の意味・解説 

カザフスタン平和維持大隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 04:44 UTC 版)

カザフスタン平和維持大隊
創設 2000年1月31日
所属政体 カザフスタン
所属組織 カザフスタン空中機動軍
部隊編制単位 大隊
兵科 空中機動兵
兵種/任務/特性 平和維持部隊
人員 680人
通称号/略称 軍部隊28079
愛称 KazBat
最終上級単位 第38独立空中襲撃旅団
最終位置 カプシャガイ
テンプレートを表示

カザフスタン平和維持大隊(カザフスタンへいわいじだいたい)は、カザフスタン陸軍平和維持作戦を専門とする大隊級部隊。

概要

カザフスタン平和維持大隊は、2000年1月31日(別説によれば7月6日)、第35独立親衛空中襲撃旅団第3空中襲撃大隊に基づき創設された。

2005年、大隊は、カザフスタン平和維持旅団(KazBrig)に拡大したが、同年夏に再び大隊に戻り、第38独立空中襲撃旅団に配属された。

現在、3か月間のローテーションで独立工兵小隊(29人)をイラクに派遣している。

編制

大隊は、2002年末までに契約兵(志願兵)で完全充足され、定員680人を数える。

装備

大隊は、Humveeからケブラー製のヘルメットボディアーマー、軍靴、戦闘服等に至るまでをNATO標準で装備しているが、小火器はソ連/ロシア製のままである。

2007年現在、以下の車両を装備していた。

  • BTR-80 x 32
    • BTR-80K x 1
    • BTR-80KSh x 1
  • IMR-2 x 2 - T-72の派生型
  • MTO-80 x 1
  • BMP-1 x 1
  • M988 x 12 - PKMを装備



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カザフスタン平和維持大隊」の関連用語

カザフスタン平和維持大隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カザフスタン平和維持大隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカザフスタン平和維持大隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS