カザフスタン空中機動軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 政治組織 > 軍隊 > 特殊部隊 > カザフスタン空中機動軍の意味・解説 

カザフスタン空中機動軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 08:18 UTC 版)

カザフスタン空中機動軍(カザフスタンくうちゅうきどうぐん、カザフ語: Аэроұтқыр әскерлері)は、カザフスタン陸軍空挺部隊カザフスタン共和国軍最高司令官(大統領)予備部隊であり、各種状況への緊急対応を使命とする。また、国連平和維持軍集団安全保障条約機構の平和維持任務の枠内において、国外にも派遣されている。

歴史

1999年夏から2000年春にかけて、元ソ連空挺兵ジュマ・ナマンガニ率いるウズベキスタン・イスラム運動の武装部隊が隣国のキルギス南部に侵入したことから、カザフスタンでも緊急対応部隊の創設が焦眉なものとなり、2000年7月6日、アルマトイにおいて、機動軍局が創設された。

2003年11月12日、機動軍は、空中機動軍に改称された。

2009年4月20日、陸軍総司令官局設置に伴い、空中機動軍は陸軍に編入された。

編成

3つの中隊(コマンド)からなる。

コマンドA‐偵察強襲部隊

コマンドB‐山岳特化偵察部隊

コマンドC‐海上偵察部隊

装備

訓練

新隊員は、空挺複合施設で2週間の訓練を受け、20mの塔から2回(初回は非武装、2回目は武装)降下しなければならない。部隊配置後、各部隊で完全武装で降下訓練を受け、年間6~7回降下する。

歴代司令官

空中機動軍司令官
職名 氏名 階級 在任期間 出身校 前職
機動軍司令官 サケン・ジャスジャコフ 中将 2002.1-2004.12 アルマ・アタ高等諸兵科指揮学校 国防省情報総局長
空中機動軍司令官 ムラート・マイケーエフ 少将 2003.9-2009.7 アルマ・アタ高等諸兵科指揮学校 国防省教育・社会法務業務部長

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カザフスタン空中機動軍」の関連用語

カザフスタン空中機動軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カザフスタン空中機動軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカザフスタン空中機動軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS